![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107631274/rectangle_large_type_2_8446f6596a739fa3247e075536217cb1.png?width=1200)
そっちかーい!
何かと怪我の多い長男。
転んで縫ったり、
骨折したり、
捻挫したり、
擦り傷はしょっ中。
一昨日、またまた怪我をして帰ってきました。
長男 「ただいまー。怪我したー」
私 「え?どこ?」
長男 「指とあご」
指には湿布が巻かれ、
顎は赤く擦り傷ができてました。
私 「ドッチボールで転けて突き指?」
長男 「違うー。鉄棒から落ちた」
うわぁー。痛そう。
状況を聞く
鉄棒でえび上がりをして、
上がりきって、
勢いあまって前に倒れたらしい。
その時に右手人差し指と中指を強打。
そして、顎を打つ。
痛そう😖
私 「先生はいたの?」
長男 「いたよ。けど、大丈夫大丈夫😃とか
言ってどっか行った。ひどくない?💢」
ま、ま、ちょっとひどいか😥
先生から見たら痛そうな落ち方じゃ
なかったのかな??
まあ、怪我の確認ぐらいはした方が
良かったかな。
私 「まあ、ちょっと酷いかー。たいしたこと
ないって思ったのかもねー」
長男 「たいしたことあるよ。めっちゃ痛くて
自分で保健室に行ったんだよー」
4年生ぐらいになると先生もあまり
手をかけないのかな。
けど、今まで怪我したり、保健室で治療を
受けると
どうして怪我をしたか、状況やその怪我の
程度を書いた紙を持って帰ってきていました。
一昨日はそれもなかった。怪我の多い長男。
ちょくちょく保健室から手紙をもらってくる。
私 「保健室に行くと手紙みたいなのもらって
たよね?」
長男 「保健室の先生変わったから知らないん
じゃない」
へー。先生変わったんだー。
前の保健室の先生は怪我すると
電話をくれ怪我の程度を教えてくれました。
とりあえず、様子を見て
腫れてきたら病院に行くかな。
私 「腫れが引かなかったら病院行こう」
長男 「はあ、また病院か😩」
こっちのセリフじゃ(; ̄ェ ̄)
利き手である右手のよりによって
人差し指と中指を怪我したため、
めちゃくちゃ不便。
まず字が書けない。
箸が持てない。
右手が使えないので
左手でうっーすいふにゃふにゃな
字で宿題の漢字練習。
大変そう。
けど、左手でも書けるようになりそうだわ。
私 「それ、しばらく字書くの大変ね」
長男 「いや、それより困ることが
があるんだよー😔」
え?なに?それより困ることある?
深刻そうに話す長男
私 「ご飯が食べにくいはあるよねー😅」
長男 「そんなのなんとかなるよ!
Switchが出来ないんだよー😭」
はっ(ーー;)
そっちかーい!!
どうでもいいわー!!
他に心配することあるやろー!!
宿題を終えるといつもはSwitchで
スプラやスマブラをやりますが、
手が使えず、YouTube。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107603613/picture_pc_df2c9a8b09a3655e1baeed039e4af4c7.jpg?width=1200)
長男 「ママ、YouTubeはいけるわ」
私 「それはよーござんした(-。-;」
昨日の朝、
少し腫れてきたので、
夕方、整形外科を受診。
靭帯損傷。
全治2週間。
骨折はなく。
とりあえず、ホッ。
テーピングを巻かれ、
固定される。
長男 「Switch出来なーい😭」
頑張れ(ー ー;)
しかし、いつも思うけど
子どもが怪我する時、
親って見てないですよねー(−_−;)
不思議。
我が家だけ??
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)