【note】をはじめて‥。
noteを読んでいると思います。
みんな、いろんな思いを背負って、
今日を生きているんだなあって。
noteって、
じっくりと読んでいるとお相手の雰囲気が
なんとなく伝わってくるような、
思いがじんわり流れてくるような。
そんな感じがするんです。
同じSNSでも、
Facebookはもっとフランクな感じだし、
インスタはほぼ画像がメインですものね。
noteの持つ、
ひとのこころを文章にのせてうつし出す
この感じが、わたしは大好きなんです。
といっても、まだまだはじめたばかり。
note初心者なのです。
初心者、といえば、noteを開始したときに
こんなコトを思いました。
「毎日、かならず投稿しよう!」
わたしの場合、飲食店を経営しているので
SNSに毎日投稿というのは仕事の延長みたいな
ものなんです。
なので、noteも仕事の一貫で‥なんて
そう、思っていたんですね。
でも、やめました。
実際、自分の性格を考慮してみると、
仕事のひとつとして書こうと思えばやると思います。だけど、noteでは、そういった気持ちを持つのをやめようと思ったんです。
それって別に、noteと仕事と分けて考えたい、という訳ではないんですね。
なんというか、コトバにすると難しくなってしまうのですが‥。
わたしにとって、
noteって、
ある種の逃げ場のようなものなんです。
逃げ場、というとマイナスなイメージになってしまうでしょうか?
イメージとしては、
学校で、授業がおわって、
さあ!これからクラブ活動だ!
今までの仲間(リアルな仕事仲間)とは離れて、
好きなコトが同じ同士たちとの、
語りあいの時間だ!みたいな感覚なんです。
(なんとなく、分かってくださる方、いらっしゃるでしょうか?)
そう、つまりですね。
noteは書くひとも読むひとも、文章が好きな方が集まっていらっしゃると思うんです。
だから、ここでは「好き」という気持ちを一番大切にしたい。
それは、
「文章が好き」という、わたしの気持ち。
そしてnoteでご縁が繋がった方たちの、
「文章が好き」という共通点を大切にしたいという気持ちが芽生えてしまったのです。
【文章を書く】
お互いの(好き)の共通点が顔も知らないあなたと、こうして繋がる。
そのコトにわたしは、嬉しくなってしまったのでしょうね。
なので、仕事とはすこし違う感覚でnoteと付き合っていきたいと思えたんです。
noteってわたしには、まるで「大好きなクラブ活動をしている」みたいに思えるんです!
日常をふと離れて、クラブ活動に参加する。
そしてまた、リフレッシュして現場に戻る。
noteはわたしにとって、
純粋に【文章】を楽しめる素の自分でいられる場所であり、
またさらに文章力を高めたいと思う、
切磋琢磨できる場所でもあります。
これからもnoteを楽しんで続けていきたい、
そう思っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
※noteも好きですが、手書きでポップを描いたりするのも大好きです!
お写真は、お店のチラシです!