見出し画像

牡蠣のコンフィもおいしかったし、キーマカレーもよくできた〜20250112

朝起きたら、椅子に座っていました。
現実のような、なんか少し違うような世間一般でいう夢を見ていたようで、目が覚めた時、状況把握ができず。
しまった!洗濯待ちだったんだ、と焦り、せっかくお米も研いでいたのにタイマーセットをするのも忘れており、こう書くと割と早く全部解決!みたいな雰囲気ですが、ここはどこ???なんで椅子に座っている???頭の中は?????からぼんやりスタート。

慌ててごはんを炊きスタート、洗濯も干して良しの感じだったので干して乾燥機、豚汁は作ってるよね、、、と動きつつ、昨日のカケラを集めていく。

せっかくお弁当に豚汁と思っていたのに、「スープジャーは荷物になる」というので、朝ごはんに。せっかく早起きしたのでおむすびは3種類。

ふりかけ「ひろし」、天かす、
父にもらったチビロースカツいりおむすび
具材がわかるように、パンダはカツ、
マスキングテープは天かす、何もないのはひろし
としたのに、「そういうの考えて食べてない」と言われる

椅子に寝てたからちゃんと布団で寝よう、と思って、二度寝。
二度寝につぐ二度寝。
すでに四度寝。八度寝。
気圧のせいにしよう。
そんな日もある。

合間でムスメさんにお昼を出し、一緒に配信を見て話たり、八度寝を起こしてもらったり、乾かないのでコインランドリーの乾燥機に行ったり、買い物したり金時豆を炊いたり。
夜はMANOSで食べた抹茶あずキーマがおいしかったので、少し真似をして金時豆を入れたキーマカレー。

いい感じに後追いで辛い
金時豆はうっすら甘い

玉ねぎと長ネギ、しめじ、りんご煮の余りも入れて。
最近は余計なことを考えずに、SBの赤感をベースにクミンとカルダモンに頼っている。アガペーシロップとみりんを入れて最初はマイルド、後追いでからさが来る感じも気に入っております。
今日は和風がよかったので出汁を入れればよかったのだけど、昆布茶に助けてもらいました。

世の中的には明日は祝日だけど仕事なので、夜のうちに夕ごはん用に手羽元と大根のスープと、朝ごはん用に白菜豚汁、自分用に牡蠣のコンフィを。

牡蠣のコンフィはいくつかメニューを見比べて、改めて牡蠣の洗い方やじっくり温度時間を復習。
ぷっくりかわいくできまして、1個味見のつもりが2個、3個。
ついついワインが進んでしまいます。
そしてまた、寝落ち、、、
気がついたら布団の上。椅子の上でなかったからまだまし、ということにしますか。
救いはお米をタイマーセットしていたこと。
ますます自分が信じられない?!

いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはんパートナー・ナヲ
よろしければサポートお願いします!2025年つくりおきレシピコンテンツを作る予定なのでその活動費に使わせていただきます。