![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135033/rectangle_large_type_2_0f52547bee0d6b63ecba008e453e9ec6.jpg?width=1200)
Photo by
light_daisy67
早起きするために実施すべきこと1選と得られること3選
YuTakaです。
私は早起きが苦手です。
早起きするために試行錯誤をいろいろとしてきましたが、
「これだ」と思う事項がついに見つかりましたので共有いたします。
それが、
人に会う予定を入れる
です。
これは、オンラインでも良いと思っています(例: 英会話)
上記を実施することで3点の良いことがあると考えます。
生活リズムを整えようとする
朝から気分が爆アゲする
(外に出る場合)お店や公共交通機関が空いている可能性が高い
順番に見ていきます。
1. 生活リズムを整えようとする
これは予定を入れるというよりかは、早起きの恩恵になりますが、
早起きをすることで、早寝するようになるため、生活リズムが自然に整うことに繋がります。
2. 朝から気分が爆アゲする
急にチャラくなってしまいましたが、、私は朝起きてもしばらくローテンションであるため
人に会うことで「ローテンションな姿を見せられない」という想いが湧き、
結果気分が上がります。(上がる気がします)
3. (外に出る場合)通勤や通学のストレスが緩和される
これも1と同様に早起きの恩恵かと思いますが、公共交通機関が比較的空いていることが非常によいと思っています。
また、公共交通機関を利用しなくても、最寄りのカフェなどのお店に回転と同時に入ることができたりするため、しっかりと腰を据えて移動や予定をこなすことができると考えます。
まとめ
早起きするために実施すべきこと1選と得られること3選を書きました。
ちなみに私は、恥ずかしながらまだ実現できておりません。。
戒めおよび、これからの決意を刻む形で本記事を締めたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
YuTaka