![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148800813/rectangle_large_type_2_10b6bd231280174e3739bfc725f94ea0.jpeg?width=1200)
朝日を見ながら
ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。
最低気温が25度超となってきたので、普通に工房に仕事にいく時間の水やりでは花たちがかわいそう。私も涼しい時間の水やりのほうがうれしいので、先日の田んぼの草刈りの日から朝5時ごろに起きることにしました。
田んぼには3日置きくらいに行くことにしています。
去年ほど焦って動くことはやめにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722154921591-74LEa7xhVp.jpg?width=1200)
今の時期は中海から朝日が上がってきます。
中海大橋の向こうが、朝焼けで美しい。
橋や大橋川にある施設などのシルエットが面白いです。
川沿いの空き地からの画像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722155025535-GZLitXT4Xu.jpg?width=1200)
同じ空き地で後を振り返ると消え残った月が見えました。
ここから田んぼに行く途中、真名井神社の前から伸びる道から朝日が見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722155146345-HB8hlVxPPI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722155163790-t5L6eOtFkk.jpg?width=1200)
朝日をアップ。雲がカタチを刻々と姿を変えるのも面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722155252885-95jipSHgGy.jpg?width=1200)
大山。朝日の右に見えています。
左手から朝日を浴びて、うっすらとピンクに染まっているように見えます。
頂上付近にある雲がより濃いピンク色になっています。
大急ぎで行くことはないので、美しい風景を撮りながら行きます。
松江は朝も美しい!
田んぼは山に囲まれているので、登る朝日を見ることはできません。
ですから、海から登る朝日を見ながら行くことができる今の夜明け時間がありがたいです。
そして、つらくない程度に汗をかくのもよしです。
汗をかかずに冷房の中にいたら秋、冬に風邪をひきやすくなります。
夏は暑い時。
エアコンの中にいると時に寒くなってスイッチを切ります。電気代を考えるともったいない行為だけれど、冷房で寒いからと厚着するような逆説的な生き方はしたくありません。
ほどよく使うだけで十分。
なにしろ、去年の夏はエアコンが壊れて、扇風機や先日紹介した保冷剤を使って首を冷やす方法で病気しらずの夏を過ごしましたから、、、
エアコンも使いようだと思っています。
自分に合った使い方が一番。
今年新しく買ったエアコンはよく冷えるのでかえって要注意です。
上手に付き合っていこうと思います。
今朝はバスケの試合を見ていたので、ハッと目覚めたら6時前でした。
もう朝日は昇ってしまって絵になりません。
こんな時間に記事を書いたのは初めてです。
やっぱり5時台に起きるのがいいです。
だんだんと日の出は遅くなっていきますが、日の出の頃は体感としては涼しいのです。エアコンの中の28度より外の空気の中の28度のほうが涼しいんですよ。
去年、いや朝も暑いと言い張る人がいましたが、部屋の中の暑さのことでした。文句を言っていた人が納得しましたもん(笑)
外に出て、緑の中にいるとぜんぜん体感は違います。暑い夏だからこそ早起きは三文の得になるということを知ってほしいなと思います。
ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニチュアちいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73630825/profile_9260bdc3e11589110976818652a305b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)