出張しても3画面で業務したい!私が考える配線・モニター構成
YuTakaです。
現在私は週3,4程度で出張(客先)、それ以外は本社勤務で勤務しております。
客先、本社どちらもモニターは1台あるのですが、もう1台ほしいなと思うことがあります。
そこで、私の考えた配線・モニター構成を以下残しておこうと思います。
前提
まず、前提として以下の制約・方針があります。
配線は必要最低限に
PC(顧客貸与・自社用)の接続切り替えをスムーズに
顧客貸与用PCの充電は65Wによる出力が必要
BlueTooth接続は許可されていない
3画面目はモバイルモニターを持参して使用
構成に必要なもの
以下を使います。
Lenovoのモバイルモニター
前から持ってるものを利用。
ACアダプター
ケーブルも1本ついててこの価格は安いと思う。
ケーブルもう1本
キーボード
詳しくは以下の記事で紹介しております。
USB ハブ
これで切り替えをスムーズにしたい。
構成
ざっと以下のような感じ
ポイントは、ハブの差し替えだけで作業媒体を変更できるようにするということ。
また、モバイルモニター経由で給電(ハブはUSB-C1枠しかない)ため、ハブ移動時のケーブルのごちゃつきも減るかな、とも考えております。
まとめ
明日早速試してみようと思います!
最後までお読みいただきたきありがとうございました。
YuTaka