#41「別れは感謝と共に~エジルに大きな拍手を~<後編>」
こんちゃ!どうも、いったーです。
今回は「別れは感謝と共に~エジルに大きな拍手を~」を書いていきたいと思います。
所属期間である約7年半を振り返るので前編+後編+各シーズンのピックアップモーメントの3部構成で投稿していきます。
これを書くにあたって、OMFエジルの個人サポーターではなく、いち選手として、小さい頃からワクワクさせてくれた記憶をたどりながら、アーセナルに対して多大な貢献をしたOMFエジルに対して、リスペクトを表したいと思います。
後編は、OMFエジルがもがき苦しんだ生き様を書いていきたいと思います。
もう、彼、メスト・エジルの退団のカウントダウンが始まってしまいました。今夏にはPL/EL登録問題では揉めに揉め、チーム最高給にもかかわらず、プレータイムは“0分”という異常な状態でした。ロッカールームの空気、経営面にも悪影響を与えると判断されたため、今冬に契約解除となりそうで、アーセナルでの約7年半の物語に終わりを迎えようとしています。
メスト・エジル(Meust Ozil)
生年月日:1988/10/15 32歳
国籍:トルコ系ドイツ人
アーセナル:2013/09/02加入(←レアル・マドリード)
ーーアーセン・ヴェンゲル監督時代ーー
13-14 40試合7G14A FA杯優勝/UEFA Team of the Year受賞
14-15 31試合5G9A FA杯優勝/コミュニティーシールド(CS)制覇
15-16 44試合8G20A CS制覇/PL歴代2位アシストArsenal Player of the Year受賞
16-17 43試合12G14A FA杯優勝
17-18 35試合5G14 CS制覇
ーーウナイ・エメリ監督時代ーー
18-19 35試合6G3A EL準優勝
19-20 23試合1G3A FA杯優勝(メンバー外)
ーーミケル・アルテタ監督時代(19-20途中から)ーー
20-21 メンバー外。2021/01 トルコ・フェネルバフチェへ移籍。
18-19シーズン 新たに#10を背負い、新監督エメリとの出会い
‘18WCロシア大会では、前回大会優勝チームの10番として迎えたドイツ代表はまさかのグループステージ敗退してしまいます。
この際に批判の的になったのはOMFエジルでした。彼のプレースタイルからわかるように、多くのスプリント回数をするわけでもなく、高いインテンシティが求められる攻守の切り替えでも、全力で守備をしないように見るため、スケープゴートにされてしまいました。仕舞には、OMFエジルがトルコ系ドイツ人であることから、代表のエンブレムに対する忠誠が不足している、といったようなアイデンティティ、人格をも否定するようなコメントが相次ぎ、OMFエジルはドイツ代表のユニフォームを今後一切、袖を通さないと引退表明を行いました。
自国民に裏切られ、スケープゴートにされたOMFエジルは失意の底にいました。ボールタッチが繊細であるように、彼の心も非常にデリケートなのです。チームの攻撃陣の柱であるOMFエジルのサポートをヴェンゲル監督に代わった新監督ウナイ・エメリは約束します。
“We are here to help every player, We want to help to be well, fine with us. The national team didn’t get the results they wanted but today he is on holiday and I want him to relax good and I want, when he comes back with us, to start with a good mentality.”
「我々は、全ての選手を助けるためにここにいる。良い状態になるために、彼の助けになりたいんだ。代表では、彼らが望むような結果を出すことは出来なかった。休養中にリラックスし、良い精神状態でシーズンのスタートを切ってほしいと思っている」
この言葉とは裏腹に?OMFエジルはヴェンゲル監督時代よりも、チーム内の序列が徐々に下がり始めました。10月のvsレスター(3-1)がOMFエジルにとって最大の見せ場でした。(別回でエジル、ピックアップモーメントで紹介します。)
かつて、サンティ・カソルラ、トマシュ・ロシツキー、ジャック・ウィルシャー、アーロンラムジー、マシュー・フラミニ、ミケル・アルテタ、アレクシス・サンチェス、オリビエ・ジルーらとの楽しい思い出を思い出させてくれるような、自陣から流れるようなパス交換から“ゴールにパス“するゴールを完結させました。その中の中心人物は、そうOMFエジルでした。18-19から念願の#10番を背負いながらプレーしており、本当に楽しそうなプレーしている姿は、誰もが復活だと思いました。そのゴールでPL通算30ゴールとなり、ユルゲン・クリンスマン(主にスパーズ、監督ではバイエルン、アメリカ代表を歴任)を抜き、OMFながらもドイツ人史上最多得点記録を塗り替えました。
しかしながら、エメリ新監督は、対戦相手によって起用選手やフォーメーションを変化させる“カメレオン“タイプの監督でした。加えて、守備時の高いインテンシティを全選手同様の水準で求め、OMFエジルも特別扱いをされなくなりました。特に顕著だったが、アウェイゲームになるとOMFエジルを外す傾向になりました。代表引退問題、人種差別問題、背中の負傷などが重なり、OMFエジル不在時のほうが、得点率も勝ち点獲得率も高く、絶対的な存在ではなくなりました。終盤には3バックを導入し、OMFポジションが必要になったことから、OMFエジルはOMFラムジーとの併用で起用されることが多くなり、活躍しました。
その後も、エメリ監督から完全なる信頼を得ることはできずにいました。就任初年度のエメリ監督にとってOMFエジルの扱いがチーム作りに影響を与えることから、完全に干すことはせずにいました。不調時でもグーナーはOMFエジルの味方であり、サポートしていました。しかし、EL決勝vsチェルシー(1-4●)の敗戦でのOMFエジルの行動によって、エメリ監督とOMFエジルの間に、修復不可能な亀裂が入りました。
この敗戦は最悪な思い出であり、記憶から消去しているので、詳細違いましたらすみません。ほぼ勝敗が決した3点を追うアーセナルは、OMFエジルに代えて、当時19歳だったOMFウィロックと交代を命じられます。アーセナルは1点返して、一縷の望みに懸けていましたが、この交代ということでOMFエジルは大激怒というか、不満な態度を取り、負けているにもかかわらず、歩いてピッチから退き、タッチライン際のペットボトルを蹴り上げました。ベンチに座ってもチームを鼓舞することなく呆然と座っているだけです。横のCMFトレイラは試合後号泣しており、その姿とは天国と地獄の差でした。
19-20 Dead or Alive エメリが死ぬか、それともエジルか
エメリ監督は昨季のEL決勝の態度もあり、完全にOMFエジルをチーム作りから外し、現代風のトランジションに強みがあり、闘える選手を中心にカメレオンチームを作り始めました。ナンバー10のタイプではなく、インサイドハーフをこなせる8番タイプを重宝しました。開幕から約3カ月OMFエジルは1試合71分しか起用されない状況が続きました。
エメリ監督は記者会見でも「彼には休養が必要だ。」「コンディションが良いメンバーを選出した。」とコメントする一方で、縦に早い戦術を表現できる選手を起用していたものの「アーセナルはボールを握って試合をコントロールさせる必要がある」と謎の矛盾of矛盾の発言を繰り返していました。仕舞いには「選手全員を起用しながら、共に前進していく必要がある。」ん?OMFエジルは?と全サポーターが思ったはずです。
試合に絡めず、完全に飼い殺し状態のOMFエジルは去就について以下コメントしました。
"You can go through difficult times, like this, but that is no reason to run away and I'm not going to. I'm here until at least 2021."
「試合に出られないので無力感に押し潰されそうにもなるけれど、われわれ選手は監督が決めたことに従うしかない。でも、契約が満了する21年の6月まではアーセナルの一員だ。たとえつらくても逃げはしない。ここが私の居場所なのだから……」
エメリ監督も結果を全く出せずに、解任論が噴出し、選手OMFエジルvs監督エメリと言うあってはならない対立は、とうとうエメリ監督の解任で決着がつきました。
その後、アーセナル無敗優勝を知るフレディ・ユングベリが暫定監督となり、再び練習からチームへのコミットメントを求められ、不出場もありました。しかし、試合に出た時には水を得た魚のように、ボールを引き出し、決定的なチャンスを作りました。12月10日にPLでは約1.5ヶ月ぶりの勝利に貢献しました。
12月末にはアーセナルOBミケル・アルテタ監督が就任し、選手時代、苦楽を共にしたチームメイトとの再会でした。シーズン途中ということもあり、チーム作りを進めるよりも、OMFエジルに依存する攻撃の方が、即効性があることを知っていたミケル・アルテタ監督は一昔の4-2-3-1を用い、OMFエジルのために構築しました。
昔とは違うのは、即席チームであったことから、OMFエジルにボールが渡らず、以前よりも低い位置まで降りてきたOMFエジルがレジスタのように振舞いました。ゴール前の決定的なチャンスを創出するのではなく、チャンスの1つ前のプレーを作り上げるという数字には表れない役割を全うすることになります。
ここで騒がしくなるのがメディアです。OMFエジルを復活させ、攻撃の全権をゆだねたにもかかわらず、ゴールもアシストも付かないことをいいことに、OMFエジル不要論を唱え始めました。
そんな論調を跳ね返すように、OMFエジルは躍動し、2020/02/17vsニューカッスル(4-0〇)では、復帰後最高のパフォーマンスでした。この試合、LWGオーバメヤン、CFラカゼット、RWGぺぺとOMFエジル4人の役者が揃い、全員がゴールに絡みました。このアーセナルが抱える豪華なカルテットはOMFエジルの飼い殺し、コンディション調整、アフリカネイションズカップ等の要因で、この試合が初競演でした。悲しいかな、この試合が豪華なカルテットが競演した最初で最後の試合となってしまいました。OMFエジルのアーセナルでのラストゴールもこの試合でした。
2月末にはまさかのEL Round of 32で敗退し、3月に入ったタイミングで新型コロナウイルス(COVID-19)の影響からリーグが中断になります。新型コロナウイルス中断前最後の試合、アーセナルvsウェストハム(1-0〇)で、OMFエジルは決勝点をヘディングでアシストし、誰もが、中断明け後もチームを救う存在であると信じていました。
(2020/05/08vsハマーズ 1-0最後のOMFエジルのCFラカゼットへのアシスト)
19-20 新型コロナウイルス中断後
新型コロナウイルス中断明けのゲームには、OMFエジルの名前はなく、それ以降19-20のゲームで1度もプレーすることなく、彼の19-20シーズンは閉幕しました。エメリ監督時代に逆戻りです、また干されたのです。
(唯一のベンチ入りのゲームで日傘をさして観戦)
考えられる要因は以下があります。
〇ウイグル問題に関する政治的発言
〇コロナの影響による、給料カット拒否
〇Zoomミーティング無断欠席
〇シンプルな戦力外
〇ウイグル問題に関する政治的発言
OMFエジルは中国政府の新疆ウイグル自治区における人権侵害、イスラム教徒への圧政に対する抗議の文章を自身のSNSアカウントに投稿しました。「多くのイスラム教徒が口を閉ざしている」ともコメントし、中国だけでなく、欧州、英国でも話題となりました。OMFエジル自身も熱心なイスラム教徒であり、サッカーに影響しない限りラマダン(断食月)等も実行しており、試合前にも祈りを捧げています。
また、‘18WCロシア大会での人種差別の経験から「勝てば、ドイツ人、負ければ外国人。」とコメントもしており、デリケートな難民問題にも積極的に発言しています。
個人の考えとしてSNSアカウントに投稿することは個人の表現の自由の観点から認められるべきですが、相手にしたのがアジア市場でも大きな影響力を持つ中国政府であったのが問題でした。中国政府大臣までもがこの騒動にコメントし、「彼はフェイクニュースに騙されている。」と発言しました。また、vsマンチェスター・シティのゲームの放映が中国国内ではキャンセルされ、中国版TwitterウェイボーでOMFエジルのアカウントが攻撃され、中国版のサッカーゲームではOMFエジルの情報が削除される等大騒動に発展しました。
アーセナルもアジア市場開拓に積極的なクラブであり、中国とはビジネスでは友好的な関係を築きたい考えを持っていました。しかしこのOMFエジルの騒動により、多大なイメージダウンを被ることを恐れ、「クラブとしての見解ではなく、あくまでも選手本人の個人的な見解です。」とアナウンスしました。国連統計や世界主要国が支持している統計を用いたアーセナル所属の選手を擁護せず、孤立させました。なぜなら、PLでの放映権、グッズ収入は全体で5億6000万£にも及び、中国市場はビッグビジネスチャンスですから。
〇コロナの影響による給料カット拒否
アーセナルはチケット価格が非常に高額で、マッチデイ収入に依存しているクラブとして有名です。その背景から、新型コロナウイルスの影響から無観客試合で試合が行われているため、大きな財源を失うことになりました。まして、CL権を何年も逃し続け、出場賞金もないため、キャッシュが底をついたという専らの噂です。
そのような状況で、給料カットの話題となるのは必然でしょう。実際に、アーセナルは選手スタッフに12.5%の給料カットを提案しました。すると、OMFエジルを含めた3選手が拒否したという報道が出ました。しかしながら、OMFエジルは拒否したことは事実であるが、資金の用途が不明で、早急に給料カットの手段を取ろうとしたフロントへの不信感から拒否したということです。
これまで、エジルは慈善活動やチャリティー活動に力を入れ、多大な貢献をしきました。‘14WCブラジル大会の時には、難病で苦しむ人々への手術費の肩代わり、病院への訪問、試合への招待、シリア難民問題の解決への支援、アフリカへの支援等、困っている人々への支援を忘れず、前向きに考えてきました。
「一方的にOMFエジルはクラブ最高給なのに、給料カット拒否なんて、傲慢だ」と「給料カット拒否問題」でもスケープゴートにされ、メディアの稼ぎの恰好の餌になってしまいました。真相は、OMFエジル本人にしか分かりませんが、、、、
〇Zoomミーティング無断欠席
新型コロナウイルスの影響からリーグ戦は中断に追い込まれました。その際に、選手間、監督と選手間でのコミュニケーションを図るために、オンラインでのミーティングが主になりました。
その際のオンラインミーティングアプリケーション「ZOOM」を用いたミーティングでOMFエジルが無断欠席をしたという情報も入ってきています。チームへのコミットメントを重要視する元同僚のミケル・アルテタ監督も看過できない事態です。特別扱いしない人物であり、割と頑固?な性格から、この無断欠席でチームから戦力外扱いされるのは確実になりました。
シーズンクライマックスのEL出場権を懸けたFA杯決勝vsチェルシーの試合もロンドンではなく、なぜか自らがトルコ・イスタンブールにいることを匂わせる写真をSNSアカウントに投稿し、グーナーからも愛想をつかされた感が強いです。
20-21シーズン 屈辱のPL/EL登録外
ヴェンゲル監督と相思相愛の関係で、アーセナルと苦楽を共にしてきた最古参の1人であるOMFエジルに遂に最終宣告が告げられました。「PL/ELでのメンバー登録外」です。アルテタ監督も「最善を尽くした。」とコメントし、エジルの話題をおわらせようとしていることがわかるように、クラブにとって厄介な存在となってしまいました。
「PL/ELメンバー登録外」の決定後に残したエジルのコメントです。
“Upon signing my new contract in 2018, I pledged my loyalty and allegiance to the club that I love, Arsenal, and it saddens me that this has not been reciprocated. As I have just found out, loyalty is hard to come by nowadays. I've always tried to remain positive from week to week that there's maybe a chance to get back in the squad soon again. That's why I kept silent so far.”
「契約更新した2018年から私は愛するクラブ、アーセナルへの多大なる忠誠を誓いました。そして、それに対して冷遇というリアクションをしてきたことは大変私を悲しませました。それでも私は、ここ数日でクラブへの忠誠をより強くしました。またすぐにPLスカッドに入るチャンスを得て、毎週ポジティブな状態に戻れるように努力してきました。それが私が沈黙を貫いた理由です。」
”But then things changed, again, and I was not longer allowed to play football for Arsenal. What else can I say? London still feels like home, I still have many good friends in this team, and I still feel a strong connection with the fans of this club. No matter what, I will keep fighting for my chance and not let my 8th season at Arsenal end like this. I can promise you that this hard decision won't change anything in my mindset - I will continue to train as best as I can and wherever possible use my voice against inhumanity and for justice.”
「しかしまた状況が変わった。またアーセナルのために選手としてプレーすることを許されなくなったのです。何と言ったらいいのでしょうか。ロンドンはまだホームタウンだし、たくさんの素敵な友達もチームにいるし、サポーターとの絆も強く感じている。アーセナルでの8年目をこのような形で終わらせたくない。だから私はこの厳しい決断でも変わらないことを約束する、そして可能な限り、ベストを尽くすし、正義のために非人道的で不誠実なことに声を上げるよ。」
これを聞いたアルテタは、
"It was just a football decision and my conscience is very calm because I have been really fair with him. With Mesut, I have this feeling because I have been very straight forward since I arrived at this club.“
「これはフットボールでの決断であり、彼エジル自身とも公平に接してきたので、非常に落ち着いた気持ちです。また、エジルとはとても実直であり、それは私がこのクラブに到着した時から変わりません。」
とコメントをして言いたいことはあるのでしょうが、クラブのトップとして、堪えて、模範的なコメントで話題を収束させました。
結局、真実は闇の中にあるままです。どうしてOMFエジルが試合に出られないのか、PL/EL登録外になったのかは、あまりにも複合的に要因が絡み合っているため、誰にも分かりません。中国問題なのか、反フロントの姿勢なのか、代理人がうるさいせいなのか、シンプルにプレーの質が下がったのか。コルニ―内での出来事は当事者にしかわからないのです。
<OMF不在が巻き起こす、あまりにも皮肉的な問題>
今季20-21シーズン、アーセナルはピッチ外では、OMFエジルの登録外問題が大騒動に発展した一方、ピッチ内でのクオリティでも大きな問題を抱えていました。
序盤戦は、昨季から継続した3-4-3システムを継続しながら、4-2-3-1との併用で今季は進めてきました。しかしながら3-4-3ではRCBとRWBのエアポケット、特にホールディングとベジェリンの連携不足を突かれ、守備陣に問題が発生し、本来ミケル・アルテタ監督が求めていた4-3-3に近い、4-2-3-1を復活させました。
1つ問題を解決すれば、モグラたたき方式のように新たな問題が発生しました。それはライン間で縦パスを受け、少ないタッチで周囲と連携で崩せるOMFの不在問題です。ファイナルサードでのアイディアが欠如していたのです。
OMFではウィロック、ウィリアン、ラカゼットらが起用されたものの、PLでは目に見えるほどの改善は見られませんでした。サイドに流れるプレーが少なかったり、縦パスを受けることが出来るポジションにいなかったりと何故か中盤がぽっかりとスペースが空いて、サイドからのクロス攻撃に傾倒せざるを得ませんでした。10月上旬vsシェフィールドから12月中旬vsサウザンプトンまでオープンプレーからの得点がなく、緊急事態宣言レベルにまで追い込まれてしまいました。
ここで皮肉にも、登録外にしていたOMFエジルのようなプレーをする選手が不在だったことが問題となりました。相手の2ライン間でパスを受け、少ないタッチでパス交換しながら、周囲との連携で崩すプレーです。創造性溢れる左足を持つOMFエジルが恋しくなったグーナーも少なくないはずです。PL登録期間が再開する1月に再登録をする声も大きくなってきました。
OMFスミス=ロウの出現
この問題は理想的な解決方法で収束に向かいます。長年、細かな怪我からコンディションが整わず、PLに本格参戦できなかったアカデミー最高傑作のOMFスミス=ロウが先発に抜擢され、OMF不在問題に終止符を打ちました。今季初先発になったvsチェルシーでは、OMFスミス=ロウが大活躍し、3-1の勝利に導き、暗闇で彷徨っていたアーセナルに光を照らしました。自身の後継者に名乗り出たOMFスミス=ロウにはエジルも賞賛のコメントを残しました。
“Team looks good with a No.10 like Emile Smith Rowe−the difference maker.”
「チームは、違いを作れるナンバー10OMFスミス=ロウと共に、うまくいってるね。」
とSNSで発言していました。OMFエジルも彼を自身の後継者と認めているようです。
この写真が時代の変遷を見ているようで、時間の流れを感じます。
2021年1月25日、ついに別れの日。
遂にこの日がやってきました。1月中旬には、OMFエジルの個人SNSでトルコにいることを匂わせる投稿がされ、かねてからキャリア終盤にはプレーしたいと公言していたイスタンブールを本拠地とするフェネルバフチェFKのユニフォーム姿が掲載されました。メディアからはアーセナルとの残り半年の契約を解除し、フリーで移籍すると一斉に報道されました。未だにアーセナル公式からリリースされていないものの、移籍はほぼ決まりました。(2021/01/24現在)
2021/01/24 深夜に公式に退団が正式決定。
2021/01/25に公式リリースし、OMFエジルはアーセナル愛を語りました。
本来ならば、契約満了までアーセナルでプレーし、最終節後に盛大なセレモニーで快く送り出すのがこれまでの功労者に対する最大限のリスペクトでしたが、フロントの完全に冷え切った関係、新型コロナウイルスの影響から、特にセレモニーを開催せず、裏口から逃げだすように退団することになるでしょう。
OMFエジルは何者だったのか。
07-08以降アーセナルを推し続けていますが、過去の移籍で最もファンタスティックでエキサイティングだったのは「OMFエジルの獲得」だったと、僕的には思います。
OMFエジルは、希少種でありながら絶滅危惧種でもありました。彼のファイナルサードでのアイディアとそのアイディアを具現化するスキルは、レジェンドのデニス・ベルカンプにも引けを取らず、空間把握能力では、セスク・ファブレガスをも超える存在であったかもしれません。しかし、ピッチというキャンパスに見事なパスで、自己表現していたアーティスト気質のOMFエジルにとって、自らが必要とされているか、チームの中心なのか、ということは非常に重要な要素でした。ボールタッチも繊細でありながらも、メンタルも繊細であり、ピッチ外での自己表現は不器用でした。
また、OMFエジルは自身のプレーによって周囲のレベルを昇華させる魔法も使えました。その魔法は、メンタルの安定が必要条件ということで晩年は見る影もなくなりました。舞踏会に行くためのドレスだって、かぼちゃを馬車に変えることだってできましたし、ネズミを白馬に変えてくれましたが、もう深夜12時になってしまいました。
約8年前に始まった、アーセナルでの“OZの魔法使いの冒険”は本当の終焉を迎え、共に戦った古びたブリキも、カカシも、臆病なライオンももういません。全ての冒険を終え、皆それぞれの場所へ移動しました。OMFエジルもかかとを3回合わせ、自身のルーツのあるトルコへ向かうことになりました。
近年では、大きすぎる存在感故に、OMFエジルの一挙一投足が注目され、チーム内では癌のような存在でした。しかし、これまでのアーセナルでの貢献が変わることはなくレジェンドとまではいかなくとも、記憶に残る名選手でした。ヴェンゲル時代を知る数少ない選手としてヴェンゲルイズムを伝承して欲しかったというのが本心です。
事実上の戦力外にされても、現代フットボールにアジャストするのではなく、自我を貫き通し、アンチテーゼであり続けた、姿勢は賛否両論あると思いますが、自身の”Class”を下げないブレないエゴは、アーティストそのものでした。
32歳となりおそらく最後のチームになるのがフェネルバフチェFKでしょう。キャリ最終盤ということで、求められる場所で、皆が待ち望む楽しそうにプレーするOMFエジルが見たいです。トルコでのOMFエジルのラストダンスが見られるよう期待しながら、これまでのアーセナルへの貢献に対するリスペクトを持ちながら締めたいと思います。
結局、退団する最後の時まで、彼が何者だったのか、分からずじまいでした。
彼のチャントの一節のように、、、
“I just don’t think you unsaturated.”
例え、エジルがいなくなっても、アーセナルはアーセナルのままです。
“Thanks for the greatest memories. But time to say goodbye.”
それではこのへんで、、、
ばいころまる〜
いちおう、前編です。↓↓↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?