見出し画像

日限地蔵尊「万灯会」

子供の頃、ご近所に「日限さん」と呼ばれるお寺がありました。
小学校の近くの小高い山にあったため、幼なじみのEちゃんと私にとっては放課後に必ず向かう、格好の遊び場となっていました。
「日限さん」の長い石段を上ったり下りたり、石垣をよじ登ったり、道のない山の中へ分け入ったり、40年以上前の子供はおさるのような自然児。今から思えばずいぶん危ないことをしていたようにも思います。
そんな「日限地蔵尊」で7月24日、1万灯のLED、3千灯のローソクを使った「万灯会(まんとうえ)」が行われました。

「日限さん」は子供を守ってくれる「子守り地蔵」として和歌山では有名なお寺です。
当時、私はお地蔵さまに手を合わせることもなく境内を走り回っていましたが、実は大きなケガをしたりしないよう、お地蔵さまが守ってくださっていたのかもしれません。

知らず知らず万福をいただいていた場所で、しばしの時間旅行を楽しんだ夜でした。

いいなと思ったら応援しよう!

flow Essence 美年~mitoshi~
神社仏閣をとりまく鎮守の森を守りたいと思っています。 いただいたサポートはその保護への願いをお伝えし、参拝の際、奉納させていただきます。