![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15747517/rectangle_large_type_2_f5bc946dcd576eb58b71a92124e2a19f.jpeg?width=1200)
150日チャレンジを始めます【Diary】37
久々の投稿になった。
毎日更新を目標にやっていたけど、途切れたとたんにあっという間に2ヶ月が経とうとしている。
継続は難しいね。
少し型にハマっていたから身動きが取りづらくなったのかもと反省したので、
よかったところは残しつつ、自分が考えたこととか発信したいことを素直に書いていこうかなと改めて思った。
ところで、note再開に至ったのには理由がある。
・昨日の積み上げ
◆知人のイベントスタッフお手伝い
◆ITnewsチェック
◆動画編集
昨夜、中高時代の友人(@福岡)が弾丸で佐賀に来てくれたから、
佐賀の”スーパー喫茶店”で夕飯を食べた。
僕は相変わらずお金がないので、夕飯代をごちそうしてもらった。
そしてお土産をくれて、本まで貸してくれた。
『お金2.0(佐藤航陽)』『破天荒フェニックス(田中修治)』
ありがとう!
僕も、誰かが困っているときに助けてあげられるような人になりたいな。
2020年4月から楽しいことをやろう!
そんな心優しい彼とは、2020年4月から何か面白いことをやろうと思っている。
誰もやったことがない「新しいこと」とかカッチョイイことができれば多分最高だけど、最初は「自分たちが楽しいこと」ベースでいいと思う。
楽しいことをやりつつ、承認欲求も満たされたい、わがままな生き物が人間だと思っている。
やり方もノウハウもわからない。
でも、
・仮説を立てて
・やってみて
・分析して
・改善して
・またやってみる
を繰り返せば、なんかカタチができて、また新しいことにつながる気がする。
そしてそれは、1人より2人でやってる方が、俺は楽しい。
5ヶ月(150日)、何かを積み上げてみよう
ところで来年の4月まであと5カ月もある。
150日間何かが積み上がったら多分嬉しいし、自分にも少し自信が付くかなと思った。
そこで思い出したのが「note」。
俺の任務は発信力の強化。
そこに立ち返って、もう一回、毎日更新のスタートを切ろうかなと思った。
スタートなんて、何回でも切ればいい。
失敗はそこで辞めるから失敗になる。
辞めなかったり何かにつなげたりすればこの世の中に失敗なんて無いと思う。
そして今回のポイントは、
彼に宣言をして毎日「スキ」を押してもらうこと。
思えば1人で黙々とやるのはちょっと寂しかった。
そこで、承認欲求の渦に真正面から飛び込むことにした。
これが意志の弱い人間だとか、周りの人に迷惑だとか思う人もいると思うけど、それはそれでいいし、やったもん勝ちやと思っている。
まあ、150日何かを続けてみて、積み上げたものを振り返って、まとめ記事でも書こうかな。と思っているので、やってみよう。
”150日後がなんか楽しみ”ってイイね。