![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82759876/rectangle_large_type_2_deca8f4cc350fa05c10fd6e0f4f8afff.jpeg?width=1200)
2022全日本ショートコースゴルフツアー選手権大会!第4戦~どんぐりだって個性があるさ編~
これはゴルフはゴルフでも、「ショートコース」のゴルフに休日のすべてを捧げる3人の青年の、儚い成長の記録・・・。
2022年、1年間を通して行われているショートコースのゴルフ日本一決定戦、「全日本ショートコースゴルフツアー選手権大会」。過日、そのツアーの第4戦が行われましたので、レポートして参ります!
前回までの成績
ここまでの戦いでの成績のおさらいです!
出場選手はおなじみの3人、私のお友だちのケイさん、ロバートソンさん、そして私じょなさん。これまで神奈川県内に点在するショートコースをめぐってきました。
3試合やっての成績はどうだったのでしょうか??
順位表(第3戦終了時)
1 ケイさん 156
2 じょなさん 160
2 ロバートソンさん 160
ここまでの打数でランキングを出しております。実に接戦!
なお、各コースのパーはちゃんと確認してきてないですけど、これらより大幅に低い(おそらく100とか)だと思います!揃って下手ですみません!!
今回の会場
過去3試合と変わりまして、今回は神奈川県をとびだします。
やってきたのは埼玉県は飯能市にあります、芦刈ゴルフクラブです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657943076843-qCDTbM5jGp.jpg?width=1200)
圏央道の狭山日高ICから10分以内の好アクセスにも関わらず、緑に囲まれたとても静かなコース。悪く言うといなかっぺ(陳謝)です。
ここには9ホールのショートコースがあり、短いアプローチの練習から最長170ヤード超のホールまで存在する充実ぶり。すてき。
![](https://assets.st-note.com/img/1657943810063-1iAUaDeuuu.png?width=1200)
1ホールのみ駐車場に近いエリアでのプレーとなり、2ホール以降は広いエリアに移ってのプレーとなります。
170ヤード超って言ってたホールは広いエリアを斜めに横切る8ホールのことですね。
また、5ホールや6ホールは結構な高低差のあるホールとなっており、コースの隣にあるお墓の全景が良く見えるような(言わなくていい)、アップダウンに富んだコースになっておりました!
芦刈ゴルフクラブの公式サイトには、ホールごとの詳しいコース紹介もありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
試合のゆくえ
早朝、世田谷区は祖師ヶ谷大蔵駅に集合した、全日本ショート出場選手である3人。今回もショートゴルファーの日本一になるべく、その覚悟と己の技術を最大まで高めて試合日を迎えています。
現在首位のケイさんは試合前日に整体へ。2時間弱の施術を通してお姉さんに全身をモミモミされ、試合へのコンディションは最高の様子。しかし通ったのが本当に整体だったのか、それともそういうお店だったかは本人のみが知るところ。
そのケイさんを追うのが私とロバートソンさん。
ロバートソンさんは日課のユンケル一気飲みでコンディションを整えているとのこと。私は前日にマイパター、マイボールを丁寧に磨いて試合に備えました。あ、マイボールって、ゴルフボールのことね。
そんな3人が関越道を北に向かって2時間弱、今回の会場に到着。早速プレー開始なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657945408930-4oNJgNEvT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657945181995-9bMdVyo9oc.jpg?width=1200)
前後にチラホラお客さんはいるものの、基本的には周りを気にせずにマイペースでプレーできる環境でした。これなら初心者も無駄に気負わずプレーできそう!
腕ならしの1ホール、私のネット越えホームランショットやロバートソンさんのOBなどなどありまして、ケイさんが首位で発進し次のホールへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1657945585564-toUwHAopfr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657945802839-VLT0zmtRjE.jpg?width=1200)
なんか2人ともいっちょ前にグローブなんかハメちゃってますけど、そんな道具に頼っていない私とほぼほぼ同じスコアなのです。
とは言え、ここ最近の試合でアイアンショットをかましていると、手が痛くなってきてしまいグローブの有用性を感じた私。ショートゴルファーでもグローブってしておいた方がいいんですかね??
![](https://assets.st-note.com/img/1657946003661-nmPctTvfqT.jpg?width=1200)
木陰も多数存在しており、炎天下のプレーが多くなるこの季節でのプレーも安心です。
てかこの3ホールやっぱ100ヤードあるだけあって、目指すカップを示す旗が見えん。。。
この長距離ホール、ケイさんが3打のパーで切り抜た一方、私がなんのミスをしたのかすっかり忘れましたが、トリプルボギーの6打で撃沈。アカン。今回の勝敗がもう序盤で見えてきてしまうのか・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1657946457825-RuuQoYm70k.jpg?width=1200)
このコース、常にベストな芝の状態をお届けすることにこだわりがあるようで、各ホールにグリーンが2か所設定されています。そのうち1か所は使わない(芝の育成中)という形で。
そうなってくると、上の写真の白い線の中ように育成中の方のグリーンがコース上にあり、我々の行く手を阻んでいる。なんていうところもでてきてしまい、これが非常にトラップになるのです・・・。
一見何の変哲もない部分が実は育成中により立ち入ってのプレーが禁止、それゆえOB扱いになる。という感じで私は何度もこのトラップに引っかかり無駄なOBを稼いでいました( ˘ω˘ )
せめて前後に造るのではなく、横並びとかで2カ所グリーン造っておいてよ・・・
どんどん進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657946798096-PI8sT5pKv3.jpg?width=1200)
ここが高低差があるって言っていたところ。下から見た様子です。分かりづらいけど、ここまで結構下ってきてて、ここからまた丘の上にあるカップを目指します。
さらにこのホールにはみんな大好き「池」があり(写真中央左のくぼみ)、ここまで快調だったケイさんはこの池に引っかかりマイボールを1つ殺(あや)めてしまいました。なーむー。
![](https://assets.st-note.com/img/1657947132537-6fk3aon0dr.jpg?width=1200)
なんだらかんだら。アルカンターラ。
8ホールにきました。ここが本コース最長の171ヤード!写真の通り、まったく旗が見えない!
ここのホールは時間がかかるようで、到着した時点でまだ前の組のさらに前の組がプレー中。待機している間、前の組のオッサンたちが談笑していて、なんかゴルフっぽいな~とか思ったり。
そんな中で理想は、他の組のオッサン、オバハン、若者含めたアマゴルファーたちとの交流なんかができればいいな~とか思うのですが、結局恥ずかしくていつも内々だけでの会話で終わってしまいます。
ま、変に話しかけて「教え魔」に遭遇してもそれはそれでめんどいし、何と言っても日本一を目指し戦っている我々のプライドが傷ついてしまうので、いいんですけどね!!!
さて、そんなことを言っている間に4戦目となった本試合も終了。果たして勝利は誰に手に・・・!
結果発表~~!
今回も全9ホールが終了しまして、各選手の結果はこちらのようになりました!
9ホール終了時 PAR:27
1 ケイさん 43
2 じょなさん 44
2 ロバートソンさん 44
もうなんかどんぐりの背比べ!!争う意味ねーー!!(笑)
でも実力拮抗。いいことです。これが今後どのように変化していくか、はたまた誰もこれ以上成長せずステイか・・・。
年間ツアーも次が折り返しの5戦目!
全国津々浦々のショートコース場に出会って、あんなプレーやこんなプレーをしていきたいと思います。
次はあなたの街にやってくるかも!?(来んな)
ここまでのツアーの結果
ここまでの4試合をトータルした、全日本ショートの順位表を確認していきましょう!
順位表(第4戦終了時)
1 ケイさん 199
2 じょなさん 204
2 ロバートソンさん 204
びみょーに差が広がりました。まだ挽回可能。
ケイさんが前日にいかがわしいお店に行ってコンディションを整えるのを止めさせさえすれば縮まる差ですわ。。。
今回お世話になったショートコース
芦刈ゴルフクラブ
テクニック :★★☆☆
バリエーション:★★★☆
施設の充実度 :★☆☆☆
アクセス :★★☆☆
■アクセス
埼玉県飯能市芦苅場378-1
車 :圏央道「狭山日高IC」から5分
電車:JR・西武線「東飯能駅」、西武線「入間市駅」、西武線「狭山市駅」からいずれもバスかタクシー
■利用料金、営業時間
平日 大人 1周(9H) 2000円
休日 大人 1周(9H) 2500円
2周目は割引、3周目はタダになるそうです。わお。
またレンタルクラブケース、レンタルクラブ、ボールの販売もあるようですので、手ぶらで来てもOK!あ、手ぶらって荷物をなにも持っていない状態の事の方ですよ。
営業時間は以下の通り。日没までって感じかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1657948683060-3RCa3jjH9p.png?width=1200)
■公式サイト
おまけ
試合後のアフター。温泉です。
今回訪れたのは、天然温泉花鳥風月です。
ここは豚のテーマパークを名乗る、サイボクという施設の中にあるスーパー銭湯。
ソーセージやハムの直売を実施しているようで、スーパー銭湯の館内にもその関連商品の販売や豚を無慈悲に味わえそうなレストランなどがありました。
温泉自体もなんか独特な感じで、露天風呂には階段を上がった先にある眺望風呂的なものや、洞窟のようになっているエリアがあり、そこでボウズたちが大はしゃぎしていました。楽しいよね。
ぜひ埼玉でのショートゴルフをお楽しみの際は、こちらの施設をご利用下さいませ。
豚のテーマパークこと、サイボクのサイトはこちら。
全日本ショートのこれまでの戦いは是非下のマガジンでチェックしていただければ幸いです( ˘ω˘ )!