見出し画像

猫トイレ掃除係から転職したい!

猫のトイレ掃除ってどうしてますか?
と言うのも、うちには猫が2匹いて、彼らは結構な頻度でトイレを使います。
起きてる間は1時間に1回はトイレに行くもんで、掃除はほぼ常時必要。
2台のトイレを用意していますが、毎回確認して掃除するのが本当に面倒くさい・・・・・・。

在宅勤務のはずが、猫にとってわたしはトイレ係。

面倒くさがらず義務なんだからやれと言われればまあそうなんですが、でも掃除できないタイミングもありません?
例えば私は在宅で仕事しているんですが、会議が長引いたときはどうしても掃除できないこともあります。
とはいえ、掃除していないトイレを使うと、トイレの中に残った汚物を踏んづけて、床を汚してしまう。
長引く会議が終わって疲れて仕事部屋を出ると、そこには引き摺り回されたうんちと気まずそうな顔をしている猫が・・・・・・。

そんな光景を見たときは、本当に悲惨です。

彼は特にトイレに厳しいカシコキャット

リターロッカー、システムトイレ・・・・・・解決策を模索中

そこでいくつか解決策を試してみました。

解決策①リターロッカー(時短効果ありだが、都度の面倒さは変わらず)

汚物専用のゴミ箱を導入して猫トイレの真横に設置し、すぐ掃除ができるようにしました。
ですが、トイレ掃除自体の手間は変わらず・・・・・・。

解決策②システムトイレ(都度の面倒さ削減、メンテンナンスに難あり)

おしっこの分は週に一度シートを変えればいいので捨てる手間が減りました。
しかし今度はトイレ自体の構造が複雑で丸洗いに手間がかかるし、結局うんち引き摺り回し問題は解決されない。

理想は、トイレ掃除が必要ない状態なんですが、それはなかなか難しい。

救世主なるか?自動猫トイレ

そこで何年か前から話題になっている自動猫トイレを検討することにしました。
前に見た時には十何万円みたいなべ玉が飛び出る金額のものばかりだった印象なのですが、今調べてみると数万円で買えるモデルも出てきているようです。

えー、これはかなり現実的じゃないですか。

自動でトイレ掃除してくれるなら、トイレも一台で済むし、アリ寄りのアリです。むしろガジェット好きからするとワクワクです。

例えば人気なのはこのへんらしく。YouTubeでもよくレビューを見ますね。

まとめ

猫の世話をするのは当然だけど、やっぱり楽をしたいと思ってしまうところもあるじゃないですか。
猫たちも、私にわざわざトイレを使ったことを律儀に報告して、掃除するのを見届けるのも面倒だと思うんですよね。

・・・・・・そうです、どうやら信用がないみたいでトイレ掃除するまで見張ってくるんですよ。

その視線も痛いんですよね。ズボラな世話係で申し訳ない。
猫たちと暮らすのは楽しいけれど、お互いストレスを感じることもある。
じゃあなるべそのストレスを減らせれば、お互いもっと楽に楽しく暮らせるんじゃないかなと思います。

自動猫トイレが良い解決策になるといいのですが。
何年か使っている人がいたら話を聞いてみたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!