見出し画像

大人になっても豆まきは楽しい

今日は節分。

年によって二日だったり三日だったりするが、これは節分が立春の前日にあたるので日にちが固定されていない。

古来より季節の変わり目には邪気が多くなると信じられており、それを祓うために福は内、鬼は外の掛け声とともに豆をまいて年齢の数だけ豆を食べることが良いとされてきた。

それと江戸時代後期からは豆まき以外にも恵方を向いて巻き寿司を食べるという風習が始まったとされている。

私が子どもの頃は恵方巻という文化は身近にはなかった。

あれは、コンビニやスーパーなどの販促戦略で近年になって一気に全国区になった感がある。

テレビやチラシでもしきりに豪華な恵方巻を宣伝している。

最近では巻き寿司に限らず細長いものなら何でもいいという風潮があってロールケーキやチョコサラミなどが人気を呼んでいるらしい。

せっかくの節分なのでお昼から車で八幡宮に妻とお参りに行ってきた。

普段はあまり人気のないお宮だが、今日は大勢の人が訪れていた。

名物である巨大な鬼の面を眺めながら境内に入ると甘酒とぜんざいのお接待をしていたので帰りに頂くことにしてまずはお参り。

階段を上って手水でお清めをして鈴を鳴らしてお賽銭を入れて二礼二拍手一礼で願い事をした。

私の願い事はダイエットと健康である。

妻は私よりずいぶん長い間手を合わせていたが何をお願いしたの?と聞くとナイショと言われた。

それから社務所で無病息災のお札を授かって、楽しみにしていた福みくじを引いた。

福みくじはくじ引きで一等は電動自転車となかなかに豪華である。

あまり鼻息荒く当たりを引きたいと思うとせっかくお参りで清められた体と心が台無しになる気がしたので無心で二枚ほど引いた。

果たして結果は四等賞と六等賞だった。

六等が一番下の賞でお菓子が一つ。

四等は地元では有名な会社の麺つゆでまずまずの結果。

妻も引いたのだが何と三等を引き当てた。

何がもらえるか期待していたらお味噌一キロを頂いたので、これは素直に嬉しかった。

五時半から県民のみんなが大好きな餅まきがあったのだがぎゅうぎゅうに人集まるのでそれには参加せずにお接待のぜんざいを頂いて体を温めて帰宅の途についた。

日曜日という事もありお子さんが友達と一緒に気軽に遊びに来ている雰囲気がゆったりとした時間を感じさせてくれて気持ちがほぐれていった。

これから晩御飯を食べてから豆をまこうと思う。

年の数だけ豆を食べようとすると五十粒位になるので年々しんどくなるなと思ったり思わなかったり。

そういえばイワシの頭や柊を玄関に飾る光景はすっかり見なくなった。

何にせよ季節の行事は大切にしたいなと思っている。

そんな私の昨日の晩御飯がこちら。

昨日は妻の病院帰りにお買い物。

商店街の八百屋さんでキャベツが一玉二百円という衝撃価格だったので思わず購入。

他にもセロリやピーマンなどお買い得の野菜を買い込んだ。

帰宅して少しゆっくりしてから晩御飯の支度。

まずはキャベツをたっぷり千切りに。

何だか久しぶりの感触に嬉しくなりながらザクリザクリと刻んでいった。

玉ねぎをスライサーでスライスして水にさらして辛味を抜く。

キュウッと絞って水気を切ったらキャベツと混ぜてオリーブオイル、酢、塩を加えて良く混ぜて千切りキャベツのサラダの完成。

メイン食材は豚のロース肉。

筋切りをして包丁の背で叩いて伸ばしておく。

塩コショウを強めにして油を敷かないでフライパンで焼いていく。

味付けは他には特にしない。

弱火でじっくり火を通したらポークソテーの出来上がり。

後は商店街で買ったお惣菜と焼きサバの押し寿司をお皿にうつして晩御飯のはじまり。

妻を呼んで頂きます。

まずはキャベツのサラダから手を付ける。

シャキシャキした生野菜の食感が嬉しい。

玉ねぎもいい味のアクセントになっていた。

シンプルな即席ドレッシングで食べたがああ、こういう生野菜が足りていなかったんだなと体が喜ぶ味。

次にポークソテーを食べる。

私は濃いめのソースをかけて食べるのが好きなのだが妻は塩コショウだけの素朴な味付けを好むのでその通りにした。

筋切りをして叩いて伸ばしているので柔らかくて噛むと豚肉特有の美味い脂が口の中に溢れる。

念入りに焼いたのでパサついてもおらずまずまずの出来。

それから買ってきたお惣菜をつまみつつ焼きサバ寿司を頂く。

サバ料理専門店のお寿司で地元でもちょっと珍しいお店。

結構な人気店なのだが昨日は雨でそれほど人がおらずすぐに買うことが出来た。

分厚い焼きサバの下にショウガとシイタケの入った酢飯で出来ており、何といっても焼きサバが美味しくて六切れあったが二人でペロリだった。

お酒にとっても合いそうだったが昨日は休肝日。

なんだか賑やかでバラエティに富んだ食卓を二人で囲んで楽しい時間を過ごした。

お腹九分目くらいでご馳走様。

少々食べ過ぎたなと思いつつ後片付け。

皆さんも今晩は豆をまきますか?

鬼が来ないように念入りにやっておこうかな。

もちろん福はいくらでも来てほしいです、はい。



いいなと思ったら応援しよう!