![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124126915/rectangle_large_type_2_63745d8cc7d671c82c81179ea437b45e.png?width=1200)
お家もお腹も整えましょう。
今日は朝から今年の大掃除第一弾。
普段は昼まで寝ている妻を起こすと眠たいのか不機嫌丸出しだった。
それをなだめてすかして、チーズトーストとホットミルクの簡単な朝ごはんを済ませた。
それから早速掃除に取り掛かった。
私は外の窓ガラスの掃除から。
バケツに水と窓ガラス用の洗剤を少しだけ入れて洗浄液を作る。
窓ガラス用のウオッシャーで洗浄液を塗りつけてゴムのスクイージーで水を切っていく。
この方法だと一気に掃除することが出来て雑巾を使ったりするよりもずっときれいに仕上がる。
実は私は若い頃に清掃会社に勤務経験があるので清掃技術はプロ仕込みである。
普段はその力を使う事はないが、大掃除などの一大イベントの時には能力を発動させる。
外ガラスの清掃は背の届かないところは脚立を使ったりして片付ける。
そんなに大きな家ではないので一時間もあれば充分である。
内側のガラスも同じ手順でサクサクと綺麗にしていく。
妻はこの間しそびれた自分の断捨離をしている。
その間に次はお風呂の掃除。
普段から妻が掃除をしてくれているのでそんなにひどくは汚れてはいない。
目地に赤い水カビが生えているのでカビ取り剤を塗りつけて放置。
お風呂場の鏡のウロコ取りにはお酢を使う。
お酢と水を一対一で混ぜてスプレーボトルに入れる。
それを鏡にたっぷり吹き付ける。
ラップでぴっちり包んだら後は二時間くらい置いておく。
行きがけの駄賃で洗面所の窓ガラスをチョチョイと磨く。
ここまでやって午前の部は時間いっぱい。
お昼ご飯は白菜とベーコンのペペロンチーノを作って簡単に食べた。
長めの昼休みを取って台所の掃除に取り掛かる。
台所は私の管轄なので大体の状態は把握している。
まずは冷蔵庫の整理。
食品は余らせないように食べているので問題ないが調味料で賞味期限が切れていたものがいくつかあったのでもったいないなぁと思いながら処分。
冷凍庫もチェックしたがこちらは冷凍やけの食べ物はなく一番の古株でも一か月前のサバの切り身が出てきた位だった。
なので概ね管理できているなと思って自信がついた。
次に食料の保管庫を覗く。
こちらは賞味期限ぎりぎりの袋めんとかが出てきてヤバッとなった。
普段あまり使わないのでどうしても確認が疎かになってしまう。
二年前の日付のカップ麺が出てきたがこれはないないした。
後は何とか食べられそうだったのでもっと確実に使って行こうと思った。
お次は収納のドアを開けて食器のリストラ大会を開いた。
妻を呼んでこれはいる?いらない?と話しながら大半の食器を処分。
夫婦二人暮らしで滅多にゲストも来ないのでシンプルな枚数で暮らしたい。
お互いの想い入れもありこれがなかなかに疲れる作業で結構時間がかかった。
それを終えてお風呂場の掃除の仕上げを。
鏡のラップを外して水で洗い流して乾いたタオルで拭きあげるとピカピカになった。
目地の赤カビもカビ取り剤のおかげで綺麗に取れた。
ちょうど区切りが良かったので今日の大掃除はここまで。
残りはガラクタの処分とガスコンロと換気扇掃除。
それなりに体を使ったので心地よい疲労感が体を包んでいる。
そんな私の昨日の晩御飯がこちら。
妻が最近体調が悪いので腸活をしてみたいというのでリクエストにお答えすることにした。
腸活とはものすごいシンプルに言うと食物繊維とオリゴ糖を取って腸内環境を整えて健康になろうというものなのだそうだ。
発酵食品もアリだというので家にある材料ではじめの一歩。
すぐに思いついたのが鍋だったので味噌仕立てにする。
鶏もも肉を一口大に切り分ける。
白菜を切る。
ジャガイモの皮を剥いて細切り。
鍋に昆布を敷いて出汁を取る。
副菜はもやしを茹でて鶏がらスープの素と黒酢で和える。
もう一品は納豆を卵に混ぜて焼いた納豆オムレツ。
これでとりあえず作ったメニューはすべて発酵がらみである。
妻を呼んでいただきます。
机の上の料理を見てそうそう、こういう感じと嬉しそうであった。
昨日は休肝日だったのでお酒は無し。
鍋が出来るまで間に副菜を食べる。
納豆オムレツは粘りが抑えられて食べやすい。
納豆は発酵食品の代名詞的な存在なので頼もしい。
次にもやしを食べる。
ショリリという歯ごたえで黒酢の酸味が食欲をそそる。
これは前菜にはちょうどいいなと思いつつモグリモグ。
そうこうするうちに鍋が煮えてきたので昆布を取り出して味噌を投入。
鶏肉と野菜を入れて煮込んでいく。
出来上がったら汁ごと器に取って柚子こしょうをたっぷり溶かして食べる。
味噌仕立ての鍋はあまり作ることが無いので新鮮な味わいである。
柚子こしょうが味のアクセントになっておりビリリと辛い。
これがまた身体が温まって嬉しい。
妻も美味しいねぇと言いながらたくさん食べていた。
何度か具を追加して食べて締めにうどんを一玉いれた。
名古屋の味噌煮込みうどんのようになってしみじみといいお味だった。
食物繊維は高血圧や肥や改善にもいいので腸活は私の健康増進にも効果がありそうで一石二鳥だなと思いながらごちそうさま。
ササッと片付けておやすみなさい。
ああ、今日は天気が良かったから掃除が捗ったなぁ。
家が綺麗になると運気が上がると思いませんか。
来年の今頃は金運爆上がりで高級外車を乗り回して三ツ星レストランをはしごして優雅に暮らしていたら良いなぁ。
えっ、そういうのを成り上がりって言うんだよって?
まぁそう呼ばれるのも悪くないねぇ。