見出し画像

育て直し 3月20日(木) お風呂場でおしっこをかけられた

【日記】 腕の筋肉が全然発達してないので、四つ這いになろうとしてもすぐ崩れてしまう。もっとうつ伏せにして腕の力をつけないといけない。
 梓の風邪、まだ治らず。しかし、元気は元気で表情は豊か。おどけたり、わがままを言ったり、怒ったり、笑ったり目まぐるしく機嫌が変わる。
 お風呂を入れているとき、お風呂場でおしっこをかけられてしまった。これで、2回目。今日は、まともに顔にかかった。こういうときに、子育てが嫌になる。

    🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 

【解説】お風呂に行くと、大人でも何故かおしっこをしたくなります。赤、ちゃんにも、同じです。だから、予測の「想像」をして「共感」の声掛けしてどうしたらいいか「覚えて」で教えていきましょう。大人になったときの、マナーや規範意識に繋がります。
 やや、「やりとり」に近い形で書きます。

【セリフ】
「お風呂入ったら、なぜかおしっこしたくなるね(「共感」)。今、おしっこしたくなっていませんか(「想像」)。行きたそうな顔してるよ。これからお風呂に入るけど、お風呂でおしっこしたらだめよ。おしっこは、トイレでしてください。最悪でも、おむつの中でね(「覚えて」)。どうする?お風呂の前におしっこに行っておく?やめておく?梓が、決めてよ。どっちに決めてもいいけど、お風呂でおしっこはダメよ。」


いいなと思ったら応援しよう!

やまと たける
本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集