僕たちの共通利益について話し合おう。
僕たちは何をどれだけ持っているか。
どちらが偉いか。
どちらが優れているか。
どちらが強いか。
それを誰に認めてもらうか。
ということを比較することにばかり時間やお金を使っていないだろうか。
誰かに認めてもらう努力よりも、あなたと私の共通利益は何か。
認められるところは、認めてしまって、その後に達成したい共通利益について話し合うことのほうがワクワクしないだろうか。
そのために、
私たちはどんなことで貢献し合えるだろうか。
お互いがそれぞれ無理なくやり続けてきたことは何か。
ということについて、十分話し合えているだろうか。
分かり合えているだろうか。
特に人生のパートナーと共通利益について、話し合えているだろうか。
共通利益に目を向けてくれるパートナーがほしい。
共通利益とは、具体的に5つある。
僕たちには、時間、お金、健康、つながり、志がある。
すべての人が願うことは、いまよりも豊かな人生を歩みたいということ。
これから出会う人にとっても、すでに出会っている人にとっても、共通したゴールは、いまよりも豊かな人生を歩みたいということ。
豊かになるとは、時間、お金、健康、つながり、志の5つをバランスよくつくるということ。
五角形のグラフに、時間、お金、健康、つながり、志の5つをそれぞれ10段階で何がどれくらいあるるのか、を描き出してみてほしい。
描き出してもらえたら、きっと、謙虚な気持ちになるだろう。
そして、自問自答してほしい。
人生を豊かにするための仲間と共に5つの五角形の豊かさを追い求めるほうが豊かになれるか。
それとも自分一人のほうが、誰かと協力し合うより豊かさが得られると思うだろうか。
■恋愛は、短期投資。結婚は、中期投資。長期投資に例えられる。
恋愛は、デイトレード。結婚は、中期投資。長期投資。
共通利益について話し合っていなくてもできるのが恋愛。
共通利益について話し合えなくなって、感情も共有できなくなった結果が離婚。
恋愛関係がうまくいっていても、結婚生活でうまくいくとは限らない。
うまくいく方法を知らないでうまくいっていても、失敗を計画しているようなもの。
■共有利益を共有していない関係が友達。
共有利益を共有できている関係が仲間。
■私たちの共通の利益は何だろうか。
私たちの共通の支出は何だろうか。
私たちの共通のゴールは何だろうか。
仕事関係に置き換えて想像してみよう。
恋愛関係に置き換えて想像してみよう。
結婚関係に置き換えて想像してみよう。
結婚関係に置き換えて見れば、子育ては2人にとって無形の共通の利益かもしれない。
それと同時に子育てに使う時間やお金やエネルギーは支出になるだろう。
人生でどうしても達成したいことは何だろうか。
たとえ1人ぼっちの人生だったとしても達成したいと思うことは何だろうか。