![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148251566/rectangle_large_type_2_a03e4a1295ebfa76fc0235c72e6ddfe0.png?width=1200)
Photo by
lcopo
昼夜逆転は良くなります!
ーーーーーー
昼夜逆転。不登校の多くのご家庭で悩み、解決したい事ですね。
私は必死で息子の昼夜逆転を治そうとしました。でも、親が頑張るほどうまく行かないと、ずいぶん経ってからわかりました。
ーーーーー
昼夜逆転は、お子さまの心が安定すれば良くなってきます。
昼夜逆転を治せば学校に行ける。そう思うから、親御さまが必死になるんだけど~。
意味があって起きてるんだなあ。
生活リズムは、行動が変わると共にゆるやかに変化していきます。
朝が起きれない。からだのリズムが夜型のお子さまもいます。
無理やり規則正しい生活にしようと、お子さまに負荷をかけて、親子でストレスが溜まるほうがしんどい。
寝れるだけヨシ、と親御さまが思えると、お子さまの心も休まりますよ。
規則正しい生活をさせよう!と四六時中、お子さまの心配をしていたらどうなるでしょう。
親の心配ほど余分なものはありません。
お子さまは、心配されていると思うと「なんとかしなければ!」と、もがきます。
眠れない。夜が長い。
昼間から、今夜も眠れなかったらどうしよう?と、夜のことを悶々と考え、親の目線を気にしては、心の休まる時間がなくなります。
昼に起きる目的ができたら、自然に起きたくなります。
あるお子さまは、学校に行きたい気持ちになってから一週間で、昼夜逆転を自分で治しました。
タイマーをかけて体調管理をして、だんだん朝起きれるようになり、登校できました。
別のお子さまは、お友達と出かけることがきっかけで、朝起きれるようになりました。
お子さまの心が大事。
お子さまを正しい道に無理に引っ張ろうとしないから、お子さまは自分のペースで歩き始めます。
昼夜逆転は良くなります。安心してね。
いつもあなたを応援しています!