見出し画像

<オープン社内報>杉並区こども発達センターのボランティアに参加しました!

こんにちは。人事総務部あべです。

10月27日(日)「杉並区 こども発達センター」にて開催されたお祭りにてツヴァイより4名の社員がボランティア活動に参加いたしました。
この活動は、ツヴァイとして19年目の取り組みとなる伝統ある行事の1つとなっています。

今年は昨年に引き続き、お祭りに参加された皆さまに可愛い風船のプレゼントを行い、イベントの成功をサポートいたしました!

当日は、最寄り駅である「高井戸駅」に8時30分に集合し、徒歩でこども発達センターへ向かいました。
10分ほどの道中には神田川が流れており、
大きな鯉や亀、さらには大きな白い鳥(後で調べたところ「コサギ」という種類の鳥のようです🐦)がいて到着前から日常を離れた景色を楽しむことが出来ました。

コサギ(イメージ画像)です。

今年は2.3歳を対象とした午前の部(9:30~)と
10歳位までを対象とした午後の部(13:00~)の2部構成。
午前の部→手首につけることができる小さめの風船、
午後の部→腕につけることができる大きな風船をそれぞれ用意しており、
合計100個以上の風船をみんなで一生懸命準備しました!

この活動は「社会貢献活動」としてだけではなく、
普段関わることが少ない従業員同士の交流としても大事な役目を果たしています。
今年も準備や子どもたちと触れ合う機会を持つことで、仕事中ではわからない密な交流をとることができ、とても良い経験となりました。

☆参加した感想☆

Sさん「はじめて参加をさせていただきましたが、とても新鮮でした!風船を準備するのは大変な部分もありましたが、雑談をしながら皆でワイワイ交流をしながら楽しく進めることできたと感じています。
あとは何といってもこども発達センターの職員の皆さんのパワーに圧倒されました!次から次へと来場されるお子さんと大きな声で楽しそうに遊ぶ姿に私も頑張ろう!と身が引き締まりました。健康的で刺激的な1日をありがとうございました♪」

Nさん「帰り際にお子さんやご家族の方から『ありがとうございます!』とたくさんのお声を掛けていただきました。喜んでいただけたことだけでなくお役に立てたということが表情からも伝わり、とても幸せな気持ちになりました。日々の生活とは違う環境で刺激を受けこちらも感謝の気持ちでいっぱいになりました♪」

午後の部では、うさぎやモルモットなどの小動物と触れ合える場所も♪

最後に!

普段の生活では小さなお子様と触れ合う機会もない業界の私たちですが、
こども発達センターのスタッフの皆さま、そしてなにより参加者のご家族の皆さまのおかげで素敵な時間を過ごすことができました!
来年以降もこのような活動を続けていきたい!と強く思うことのできる機会となりました。
参加した皆さん、お疲れ様でした♪

▼ツヴァイでは一緒に働く仲間を募集中です!
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ下記もご覧ください💁‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集