![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91352199/rectangle_large_type_2_84716a8281f3713ab5cea9cce490f039.png?width=1200)
Photo by
soeji
モノへの執着があった自分。
おはようございます。
今日は、モノへの執着があった自分について書きます。
恥ずかしながら、私はミニマリストを目指す前、いや、今もモノへの執着があって、戦っております。
思い出のモノを捨てる時、過去のいろいろなことを思い出し、
「思い出だし、捨てるのはもったいないな。」
と思い、捨てられない。
「懐かしいな〜、この写真。」
「あの頃は、楽しかったな〜。」
とか、思うんです色々。
しかし、考えてみると、実はこれらは全て「過去」ですよね。
懐かしい。あの頃。あの時は楽しかった。
まるで今を生きていないじゃないですか(T . T)
勿体無い。
コトの発端はというと。
モノがあるから、ですよね。
過去のモノによって過去にコトを思い出し考え、今のモノ・コトと向き合う時間が減ってしまう気がします。
これが以前の私でした。(今もですが、改善傾向だと…)
生きていく中で、一旦立ち止まって考える時間は大切だと思います。
しかし、モノを手放し、今を生きられるような環境を整理することは大切だなと考えています。
私も、徐々にですが、思い出のモノとはお別れできるようになってきました。
おすすめは、思い出の写真、手紙などはスマートフォンで写真に収めて、「ありがとう」と口に出して捨てることです。
モノへの執着をなるべく減らし、今をしっかり生きていけるように、整えていきたいと思います。
さあ‼️木曜日。
Goodな週末へ向けて、今を生きていきましょう^ ^