見出し画像

手打ちパスタ

そば打ちセットで手打ちパスタ

20代の頃買ったそば打ちセット。1年に1回〜2回くらいしかそば打ちをしなかったのでさっぱり上手くならなかったのだけど、ここ15年くらいはうどんやパスタ、ギョーザの皮などだんだんバリエーションを広げてきた。

そば打ちは加水が結構シビアで、慎重に加水していかないとうまく作れないのに対し、うどんやパスタは結構いい加減に作っても美味しくできる。

最近はうどんやパスタはムスメたちが作るようになってきて、だんだん自分の出る幕がなくなってきている。

手打ちパスタづくり開始

今回は家族6人分、600gを作ることにした。薄力粉150g、強力粉150g、卵2個を2回戦。デュラムセモリナ粉で作るとさらに美味しいが、普通の小麦粉でも大丈夫。

子供の手だと一回を300gくらいまでにすると捏ねやすい。大人でも500gくらいが一回あたりで捏ねる適当な量だと思う。分量が少ないと力が入るので捏ねやすい。

画像1

少しずつ加水しながらひたすら捏ねる。ビニール袋に入れて足で踏むやり方もあるが、結構穴が空いてしまい、大変なことになることが多いのでうちではやらない。

画像2

さあ、だんだんまとまってきた♫

円盤状にしてからのし棒でのばす。

画像3

薄くするにはここも結構力がいる。

隣では次の玉を捏ねだす。

画像4

そばは細く切らないとうまくないが、うどんやパスタは太くても美味しい。

画像5

それなりの太さに切って完成!

画像7

続いて残りの300g。上の娘はだいぶサマになってきた。

画像6

そして完成。それぞれ個性的な麺だけど、全く問題なし。

画像8

実食

太めの麺はこんな感じ。打ち立ての麺はホントうまい。

画像9

そしてもう少し細く切った麺。

画像10

茹でると太くなるので、細麺が好きな人は極力細く切るべし。

食べ始めたらあっという間に麺がなくなり、もうあと200〜300g作らないといけなかった💦

また作ろう♪

いいなと思ったら応援しよう!