
2023年、最大の収穫について。
2023年がもう終わろうとしている。
明日から世間一般の「年末年始休暇」が始まる。僕も年に一度のロング連休週間。「会社メンバーに1週間も会えないのか・・」という寂しくも幸せな感情。
さあ、この1週間をどう過ごすか考えたいところだが、今日は「2023年の振り返り」をしようと思う。
いつも内省が多いので、たまには「得られたこと」として「最大の収穫」をアウトプットしてみる。
2023年最大の収穫は「発信力・発信習慣」
僕の2023年を一言で表すなら「発信」。
というぐらい、今後の人生にあたって大きな収穫が「発信」だった。
このnoteを始めたことが大きなキッカケだが、発信量が格段に増えた。
ちなみにnoteは今日で「連続投稿134日目」。完全に習慣化した。習慣化すればこっちのもん。
僕が憧れる人たちって、みんな発信力や発信量がすさまじい。
てか、発信してなきゃ憧れられるとか知られることがない。
発信してなきゃどんなにすごい能力や実績を持っていても、そもそも知られないから埋もれたまま終わってしまってしまう。
いやー、それってすごくもったいなくて。
自分の大親友もすごく才能あって面白くて、僕の持つお笑いスキルは9.5割彼から教わった。(自分が面白かどうかはわからない)
でも彼は発信をしてないから埋もれてしまってる。超絶面白いんだけどな・・・。
発信を続ければ、才能を発掘してくれる人がいるかもしれないし、自分自身が才能に気づくかもしれない。
発信は他にも、考え方の整理や気持ちを発散できるツールにもなる。上手くいけば実績にも。
学びと発信はセットで。インプットしたらアウトプット。
発信は少し面倒だったり、反応が怖いとかあるかもしれないけど、
発信習慣は人生を豊かにする。
僕にとって2023年の最大の収穫だ。
とか書いてるうちに自然と2024年の目標を考えてしまう・・・。強すぎる未来志向。
何をどうしたらもっと自分が自分らしく幸せに生きることができるのだろうか。
英語か、仕事か、恋愛か、まだまだ旅なのか。
1年後、「2024年最大の収穫は○○!!」と胸を張って言えるよう、とりあえず行動&継続していこ。