![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125199768/rectangle_large_type_2_43d942e8c884d903bb1719e90c50c15f.png?width=1200)
#4 めっちゃ簡単そう、俺でもできる。って思うアレ。
どうも、ずっきーです!
テレビで歌が上手い人を見て、
自分も同じように歌えそうと思ったり、
TikTokで絵を描くおじいちゃんの動画を見て、
同じように描けそうと思ったりするやつ。
アレのこと「流暢性効果」って言うらしいです!
僕も趣味でロストワックスを削ってリングを作ってみようと思って、
YouTubeで彫刻の動画とか見ると、
めっちゃ簡単そうに作るんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703133686460-F6jMv5jWY4.png)
これなら自分でもできそうって思ってやってみると、
すぐに細いリングの形のロウが折れてしまったり、
彫刻刀が滑って傷が付いてしまったり、、
![](https://assets.st-note.com/img/1703134617308-ucJ8ueG94o.jpg?width=1200)
結局インプットしてできる気になっていても、
アウトプットしてみると全くできないという事です。
だからアウトプットって重要なんですね、、!
理解するのとそれが出来るのは全く違うと学びました。
いつかシルバーリングが完成したら、
販売してみたいなとか思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703134661533-JDS44lUDtr.jpg?width=1200)