見出し画像

【休職日記】突然休職した社員のその後#21

最近、食べすぎで胃腸の調子がイマイチだからか
メンタルが低空飛行気味。
胃腸整えたい…


最近、こんな本を読みました。

50代になった光浦靖子さんがカナダに語学留学で行く話で、カナダでのリアルな学生生活について光浦さん独特なテンポ感でコミカルに描かれています。



私も学生時代にスウェーデンの大阪みたいな都市(イェーテボリ)に1年ほど留学をしていたんですが、その時の自分の体験と重なるところがあって、光浦さんのエピソードに笑いながら共感してしまいます。



アラサーな今でも夢とか希望とか色々薄れかけているのに(笑)、50代で単身カナダに行く気概が凄すぎ!と思いながら読んでいます。


何歳からでもやりたいと思ったことには挑戦できる、と光浦さんが教えてくれているような気がしました。


本を読んでいるうちに私もカナダに行ってみたいと感じ、
色々試しに調べてみようという気になりました。
私はどうも、エネルギッシュなものに惹かれます。人間は単純です。


最近、年の瀬だからか…
「鳥になりたい」という願望も薄れてきてしまい。

【参照記事】



仕事内容において「これがやりたい!!!!」というのもなく。(大まかな軸はあります!)


クリエイティブを存分にやろうと思っていたけど、生計を立てる手段としてやっていくスタイルは自分に合っていないと最近感じるようになってから、
むしろ働いていた頃よりも絵を描かなくなりました。



ストレスにまみれながら仕事をしていた時は、フリーランスで働いていくことに強い憧れを抱いていましたが、実際に休職して時間を作り、「さあやってみようか」と思った瞬間に面倒になり、挑戦したい気持ちがみるみる薄れていきました。



結果的に、今の私は何かに挑戦したいのではなく、多分「のびのび穏やかに、自由に生きていたい」という願望が強いのかもしれませんね。

私の欲しい自由とは、なんでも全部自分が決める、ということではなく
様々な選択肢を選べる状態であることを指しているようです。


「のびのび穏やかに生きる」は、自分の捉え方次第・行動次第で作っていけるようなものな気がしています。


東京での夏の過酷な労働はコントロールしにくいですが…😇


「ま、人生何とかなるか。」とつぶやきながらこたつに入ります。

いいなと思ったら応援しよう!