![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131447628/rectangle_large_type_2_aecfe688e2e288c42c030e66322d6d52.jpeg?width=1200)
【イベントレポート】本阿弥光悦の大宇宙
✅前置き
この前の2月17日(土)に東京国立博物館で開催されている「本阿弥光悦の大宇宙」に行ってきました。
いつものように、こういった形で記録を残しておかないと「いつ・どこに行ったのか」を忘れてしまうので、備忘録的な意味も込めて記事を残しておきます。
✅イベントレポート
![](https://assets.st-note.com/img/1708384463037-wBanfXN4tK.jpg?width=1200)
「舟橋蒔絵硯箱」です。
これが見たいがために本阿弥光悦の大宇宙に行ったまであります。
残念ながら展示物に関しては撮影禁止だったので、私が見たままの実物の写真はありません(代わりにe国宝から画像を拾ってきました。)。
昔日本史の資料集で見たものを実際に目にすることができて結構嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708386865175-vIqoWZLvSS.jpg?width=1200)
あとこの企画展ですが、物販がすごく良くて、先ほどの「舟橋蒔絵硯箱」のぬいぐるみやコラボ御朱印帳が売ってたりしました。
「舟橋蒔絵硯箱」のぬいぐるみは一体どこに需要があるんだという感じですが、面白かったのでひとつ買いました。
✅最後に
本阿弥光悦に対する知識があまりに無さすぎて、感想としてはかなり薄いことを自覚していますが、結構楽しかったです。
もうちょっと事前に本阿弥光悦について知識を仕込んでおけば良かったなと思いましたので、今後行かれる方はWikipediaくらいは読んだほうが良いかもしれないですね(私のように知識が無い人については、ですが)。