![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166856659/rectangle_large_type_2_cab816282b0b4f45bc100a0c6afc2136.jpeg?width=1200)
【2024年 秋アニメ】最後まで視聴した作品の感想まとめ
どうも、ズッカズです。
今年も終わり=秋アニメも終わりってことで、感想文書きます。
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
![](https://assets.st-note.com/img/1734598619-A7P5SasIM0TQuw4Krz8OtEZ2.png?width=1200)
め~っちゃ昔に1期をやっていて、なぜか2024年の秋アニメで2機が放送開始されました。
SAOの番外編ですが、SAOの知識が無くても楽しめます。
ってか、僕自身SAO本編見たことないです。
んで、今回のGGOの内容ですが、正直面白くなかったですね。
1期は主人公のゲームへの楽しみ方とか、GGOの世界観とかをこっちも見れたのでおもしろかったんですが、2期は初っ端から大会で、コレが非常に退屈でした。
まったく興味ないApex Legendsとかの大会を見せられているような感覚。
これが何話も続くし、しまいには各チームメンバーの内、1人が裏切り者になって裏切り者同士のチームを結成しましょう、とかいう炎上不可避なクソゲーになるしで最悪でした。
地味に2期から制作会社がStudio 3HzからA-1 Picturesに変わっているんですが、この影響だったら結構残念ですね。
3期は別にいいかな。
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
![](https://assets.st-note.com/img/1734599144-4elx82OpjNuIs65EwBURSib3.png?width=1200)
内容はタイトル通り。話術士という職業になった主人公が最強を目指す話です。
なろう系なので大まかな部分は想像通りですが、主人公の目的が一貫してたり、正道ではなく邪道でもいいという性格が他とは一味違って楽しめました。
最後の最後で主人公パーティーとは真反対なTHE・正義みたいなやつが仲間になるってのも意外性があってよかったです。
王道ではありつつも微妙にクセのある展開が個人的には結構好きな作品でした。
歴史に残る悪女になるぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1734600061-90PWE52Ohk86msKDjTiYveny.png?width=1200)
MAHO FILM作品。
前世で好きだった乙女ゲームの悪女に転生した主人公が、誇り高い悪女になるべく切磋琢磨する話。
MAHO FILM制作なので若干の不安はありましたが、個人的には最後まで割と楽しむことができました。
なんで悪女になりたいのかがイマイチしっくりきませんでしたが、意味不明でも主人公の行動原理が一貫していたのはよかった。
最後の最後で主人公の恋人候補が主人公の記憶を失う、みたいな展開になって、個人的に好きな展開になるかと期待したんですが、ちょっと思ってたのと違ったので残念。
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
![](https://assets.st-note.com/img/1734659000-W1hps8K9luFvcGNf0UBw6QDI.png?width=1200)
婚約者の謀略によりコロされちゃった主人公が過去の自分に転生し、前回のような展開にならないよう竜帝陛下と結婚してなんやかんやする話。
内容的には女性主人公のよくあるなろう系って感じだったので、特筆すべきことはないかも。
展開が割と早くて、ポンポンと話が進んでくれたのは高評価です。
タイトル通り、主人公が竜帝陛下を攻略しているし(初っ端から攻略完了してたけど)、過去の経験を生かして動いたり、宿敵との接敵やなぜか転生した過去を知ってるやつが現れるなど、見どころはまぁまぁ多かったと思います。
なんだかんだで結構楽しめました。
合コンに行ったら女がいなかった話
![](https://assets.st-note.com/img/1734660613-bfhWnIeS5vKFPuYqQzkjC02w.png?width=1200)
タイトル通りのことが起こって男女3:3の恋愛模様っぽいのが描かれるって感じのアニメ。
三者三様のラブコメって感じなので、地味に最後まで飽きずに見れました。
個人的には蘇芳・常盤ペアの話をメインに見たかったんですが、これはまぁストーリー的にしゃーない。
琥珀・萩ペアの話がちょっと多かったかなって印象。
ちょっと萩のうじうじ感とか妄想の内容がうるさかったので、コイツだけはあまり好きになれませんでした。
恋愛模様としては全然触りだけって感じなので、できれば2期をやってほしいですね。
もうちょっと3ペアがイチャイチャしてるところが見たい感があります。
精霊幻想記2
![](https://assets.st-note.com/img/1734660917-qAPZIt5uUXTWwrnjG1gB0Jio.png?width=1200)
アニメ第1期が3年前で、ようやく秋アニメで2期がスタート。
1期の自分の感想文を読み返したら、割と酷評してました。
正直2期も普通だったな、という感じ。
序盤に転生してきた日本人は異世界語を喋れないので、作中のキャラが魔法で翻訳してくれていました。
そこはいいんですが、まさかの日本語と異世界語を同時に放送で流すという荒業をやってくれたおかげで、死ぬほど声が聴きとりづらかったです。
ってか、もはや異世界語が雑音まであるので、「声優のセリフを2倍にしてまですることか?」って感じでした。
この同時翻訳が地味に結構な話数続いたのも苦痛でしたね。
終盤付近では魔物が街に襲撃して王女様が連れ去られちゃうんですが、主人公周りがなぜかチンタラしているのも気になりました。
アイシアが魔物の気配に気づいたら一目散に確認しに行けよ。
ひとりぼっちの異世界攻略
![](https://assets.st-note.com/img/1734661410-zPmJo2jvnk7x8KHicyZt9YWl.png?width=1200)
クラスメイト全員が異世界転生して、転生する順番が最後だった主人公は雑魚スキルしかもらえないんですが、なんだかんだで俺TUEEEする話。
やけにぼっちに拘る主人公でしたが、別にクラスメイトとは普通に話すし、性格も気さくだし、ぼっちに拘る意味がよくわかりませんでした。
ぼっちとは…?って感じ。ぼっちに憧れを抱く厨二病まである。
あと、主人公の独り言パートが尋常じゃなく、ちょっと中盤あたりで切りたくなりましたが、女性キャラが多数合流してからは少なめになったのでギリ耐え。
内容は可もなく不可もなく、弱小スキルを駆使したり、なんか実は強かったのが判明したりで結構俺TUEEEキャラになってたので、いつものって感じでした。
ただ、作画はかなり安定していて見やすかったので、個人的には良作だったなとは思います。
女性キャラ多めだったので、もっと活躍してくれればよかったな~と思いました。
ダンダダン
![](https://assets.st-note.com/img/1734661919-V5YotbxP6rZB9QeAM8lKzGiF.png?width=1200)
Creepy Nutsが主題歌だったので、マッシュル同様かなり話題になった作品。
あちらとは違い、内容も割と伴ってるのがダンダダンだと思います。
OPの映像から本編作画まで、総じてクオリティが高く、最後まで見ていて飽きませんでした。
僕は原作を読んでいるので内容は知っているんですが、それでも動くダンダダンは見ていてかなり良かったですね。
あと僕は若山詩音が好きです。
さようなら竜生、こんにちは人生
![](https://assets.st-note.com/img/1734667856-ItAoEN9eXyc6FB32ijlMR7aQ.png?width=1200)
竜から人間に転生した主人公が俺TUEEEしたりイチャついたり魔物ブッ倒したりする話。
転生の仕様が人→人から竜→人に変わっただけのなろう系って感じです。
せっかく竜から転生したという他作品とは違う要素があるのに、本編では特に竜生だった必要がないのが微妙。
ただ俺TUEEEするだけなら竜である必要あった?と思いました。
内容、作画も特筆するべきところはないので、まぁ切ってもよかったかもしれません。
セリナがかわいいのは評価ポイント+10。
牛人?かなんかの牛乳描写だけがイカれてた(牛人の母乳をそのまま瓶詰めで提供する)のはぶっ飛んでてよかったです。
嘆きの亡霊は引退したい
![](https://assets.st-note.com/img/1734668281-4m5v6oC0dEVZG7aHrDjkMqL8.png?width=1200)
秋アニメの癖強作品。
本当は弱いのにめっちゃ強いクランとかパーティーのリーダーになった主人公があーだこーだする話。
実は強いけど実力を隠してる系主人公ではなく、マジで弱くてアイテムでなんとか補っているってのは少し意外性があってよかったです。
しかも本人も積極的に弱く見せて責任から解放されたい節があるため、実力がないバージョンの陰実っぽさがありましたね。
このアニメはOPの入り方が秀逸で、
Aパート→OP途中まで→本編のあらすじとタイトルコール→OP途中から
みたいな構成をしていました。
これのおかげでdアニメストア視聴でも強制的にOPを聞くことになったので、なんかOPが好きになっちゃいましたね。
内容はまぁまぁでしたが、個人的には結構好きでした。
主人公も地味にハーレムなのもgood。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期
![](https://assets.st-note.com/img/1734670562-UD8dK9XvgulHshWN7wM61yiG.png?width=1200)
ちょっと前に1期をやっていて、秋アニメで2期がスタートしました。
1期は正直ちょっと退屈だったり、主人公が子供すぎて微妙ではあったんですが、2期は割とおもしろかったです。
というか、秋アニメの異世界転生枠が微妙だったのもあり、相対的にこのアニメの評価が上がりました。
主人公の鑑定スキルはチート寄りではありますが、戦闘面では他人に頼りっきりなので、俺TUEEEを期待すると面白くないかもしれません。
戦闘シーンやら戦略シーンなどが増えて内容的には満足なんですが、ちょっとテンポは悪かったなという印象。
まとめ
アオのハコ、シャンフロ、Reゼロ、ありふれは2クールなので割愛。
ありふれは2クールっつか16話構成らしいけど。
マジルミエ、甘神さんは見る予定だったんだけど、なんか見ずに終わっちゃいました。
どっちも漫画は読んでるんだけどね。
そりでは。