見出し画像

本とのかかわり

高校卒業までろくに本を読まなかった。
文字だけを目で追っても退屈だったし、自意識過剰のため、まわりの目がきになって読書することができなかった。

そんな私が本を読むようになったのは大学生になってから。
帰省するときに、駅で本を買って電車の中で読んでいた。
本を買って読むペースは年に一、二回程度。たかが知れているが、自発的に雑誌でも漫画でもなく、活字の本を買い始めた時期である。

社会人になってからも、最初の数年は本を読まなかった。
ただ、社会人三年目で適応障害になったことが転機となり、
自宅療養中に本を読むようになった。
遠くの本屋(知人に会わないため)に行き、適応障害の本や自己啓発の本を読んでいた。
思えば、本を読むのは私が不安だったから。
読書に集中している時は、気持ちのザワザワと不安定な部分が少し落ち着いていく気がした。

勤めていた会社は辞めてしまうが、なんとなく読書の習慣は残っていた。
というか本屋が好きになっていた。
私はあの空間が好きだ。社会に出てまったく通用しなかった自分を否定でも肯定でもなく、そこにいることを許してくれるようなあの場所が。
本屋は多様性の世界。
誰でも受け入れてくれる懐の深さが本屋にはある。

まだ自由に動きまわれるご時世ではないけれど、全国の本屋を巡りたい。
数年前に行った代官山の蔦屋書店は圧巻だった。
地方出身の私はあの空間に圧倒される。
また、本好き店主が営業しているような本屋にも行ってみたいし、おすすめの本を読みたい。

想像するだけで気持ちが明るくなってくるから不思議だ。
こんな気持ちにさせてくれるのは本のおかげだし、これからもゆるく付き合っていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?