【らべあろ企画】日本の世界遺産・西日本編 長崎二句
ご無沙汰しております🙇♀️
そこそこ元気でそこそこ体調不良でございます💦
では、私もひとつ参加させていただきます
なぜ私が長崎を選んだのか たった一つの理由
九州で長崎が一番好きだから❤️😊
以前alohaさんに冬季語でじゃないといけないのかと聞いたことがあります
そのつもりです とのお答えでした
というのも、長崎の世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」という項目があり、真正面から詠もうとすると春季語がドンピシャだったので…
まぁいっか💦 雰囲気だけで💦
御心の通ふ天主の片時雨
大浦天主堂はキリシタン迫害や長崎の原爆投下も全て見てきたことになるのですね
二つ目は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」という項目で軍艦島が登録されています
そこには人が住んでいたという明らかな形跡があり、軍艦島ツアーなど今も開催されているようです
海底炭坑があったのですね、こういったものは衰退するときが必ずやってくるというのがつらいです
軍艦島=端島 遠くから眺めると本当に軍艦が浮いているように見えますね
冬ざれや端島に残る生活臭
一度行ってみたいと思います
今日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!