![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109873378/rectangle_large_type_2_8d807401a8f4a608fb9f25c07a8c8458.png?width=1200)
【関東近郊】コワーキングできるサウナBEST20!(前編)
評価方法
主な評価項目は、アクセス、営業時間、料金とコース、清潔さ、スペース、その他設備です。
評点は、主に-1〜+2の4段階で評価し、最終の点数を★で表しています。
(1に満たない場合は0.5点として+がつきます。)筆者が行った当時の印象とウェブサイトの情報合わせた評価です。
★の数が少ない=悪い設備ではありません。基本+評価で、マイナスになった施設は入れていません。
同点の場合は、筆者の独断と偏見でランク付けしています。
対象施設と情報
2023年7月現在の情報です。
()内は施設から一番近い駅または停留所です。
WiFiがない設備は対象外としています。
水風呂がない設備も対象外としています。
BEST20〜11
【20位】はだの・湯河原温泉 万葉の湯(小田急「秦野駅」)
アクセスの悪さが足を引っ張りました。
また、近隣にめぼしい設備がないのも残念ポイントです。(これは評価軸に入れていません。)
ですが、高尾山ほどではないですが、都内近郊の登山家やトレイルランナーにとっては、気軽に来れる山があり、アガるスポットです。
★+
【19位】天然温泉 平和島
アクセスの悪く、その割に料金が安くもないため、この順位になりましたが、こちらは他の施設にない利点があります!
それは4DXもある映画館、競艇場、少し歩けば大井競馬場もある、一大エンターテイメントエリアということです!
サウナに入れないお子さんは映画館、興味のない奥様はドン・キホーテでお買い物など家族にオススメです。
★+
【18位】ゆいる(JR川崎駅から臨港バス「臨港中学校前」)
またもという感じですが、アクセスの悪いです。(川崎駅からバス…)
しかし、こちらはアウフグースを毎日のように実施している珍しい施設です。アウスグース好きにはたまらないはず。(評価ポイント外)
設備もとてもきれいで、水風呂は深く、アウスグース後に巨大なうちわで扇いでくれたり、空中ヨガのイベントをやっていたり、唯一無二の施設かと思います!
★★
【17位】グランカスタマ上野店(JR「上野駅」)
グランカスタマは温浴設備のあるネットカフェで、上野店にはサウナがあります!
有名なのは無料のカレーライス!カプセルもあり、宿泊にはピッタリ!
24時間設備だからか、温浴設備が微妙にヌメっていたのがマイナスポイント。
★★★
【16位】湯楽の里(JR「海浜幕張駅」)
こちらもアクセスが悪いですが、駅からシャトルバスが出ています。
この施設のアピールポイントは、何と言っても海に面した露天風呂!(でも評価ポイント外)
寝転びととのいスペースもあり、料金も魅力的です。
★★★
【15位】SAUNAS(JR・東京メトロ「渋谷駅」
タナカカツキ先生プロデュースのサウナスが15位!
うすうす気づいていただけたかと思いますが、サウナ施設が乱立しまくりなのでございます。
サウナの種類の多さ、サウナ内に二種類の無料飲料(お茶と水)、というかそもそも渋谷にサウナ!?という感じですが、残念ポイントは料金。
長時間滞在はかなり料金が嵩みます…。
★★★★
【14位】お風呂の王様 大井町店(JR・東急「大井町駅」)
ほぼ駅直結、そしてコスパよし!なお風呂の王様チェーンです。
サウナスと同ポイントですが、勝敗を分けたのは料金です。
お泊りもできますので、大井町で呑んだくれたときはこちらに滞在するのもありかも!?(お酒が抜けてから入りましょうね)
★★★★
【13位】ライオンサウナ新橋(JR・東京メトロ「新橋駅」)
コワーキングスペースのフロアが分かれており、ブースもあるライオンサウナ新橋。
サウナの種類も複数あり、冷々交代浴もできます!(評価ポイント外)
出勤前の朝ウナもできますが、土日祝の翌朝は割増料金になるので注意です。
★★★★+
【12位】万葉倶楽部 横浜みなとみらい(みなとみらい線「みなとみらい駅」)
ライオンサウナと迷いましたが、午前中から継続して滞在できる(追加料金)のと、施設の大きさと設備の豊富さで上位にしました!
ランドマークタワーが見れる足湯などがあります。(しつこいですが評価ポイント外)
★★★★+
【11位】RAKU SPA 1010 神田(東京メトロ「新御茶ノ水駅」)
前編のラストを飾るのは、RAKU SPA 1010 神田です。
都内の複数の駅からアクセスが可能な立地ながら、基本のコースが2,000円を切る金額(但し、制限時間10時間。)とリーズナブルな料金で、早朝のコースなどもあります。
浴場とサウナのスペースが狭めではありますが、コワーキングスペースを含むリラクゼーションエリアが充実しています!
★★★★+
BEST10
ベスト10は後編にて!
いいなと思ったら応援しよう!
![アカデミー賞マニアのひと・デザイナー|ナッカ・ザッカーバーグ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116262743/profile_a75f9dfb7bc11edbd0d0b1227665bc5e.png?width=600&crop=1:1,smart)