![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12038640/cf9b3cc90137335ce9ecf47131293993.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
暮らし紡ぎ人がつくる、シンプルで本質的な小住宅とは?
ここ2年ほど、こちらの記事について、色々動いておりました。
衣食住。以前は、住の優先順位は低かったです。ですが、徐々に空間等の大切さを実感するようになってきたと思っております。
6畳は広いかな?小さくていいから、一部屋、寝室のみでも自然素材の空間で過ごしてみたいと、ここに私の夢を綴っておく。
チャレンジしたいエンジニア必見! ー「やってみたい」を叶えに来てほしい
第2部。福岡県北九州市にある「GMO kitaQ(GMOインターネット 北九州オフィスの愛称)」で働く3名のU/I/Jターンエンジニアへのインタビューです。
公開されたのは、2022年でした。自分の備忘録として、こちらにも載せます。
食品ロスゼロの「捨てないパン屋」が「働かないパン屋」になった理由
書かせていただきました。ドリアンの田村氏はオンラインサロンの仲間で、昨年、数名限定のセッション同期メンバー。
その企画の一つが、
田村氏のことに集中して記事を書く。そして、オンラインサロンの外サイトで公開する
というものだった。
記事を公開してもしなくてもいい。
1人の人に集中するということが、私にとって目的だった。
その上で、どうしたいか問われ、記事を公開したい!と思い、
IDEAS
小春色 自分と再会 2020〈OpenCamp#16〉山川咲さん×学長対談「世界一仲良しの2人が語る人生フルリセット」
ここ5年ほど、わたしが所属している、四角大輔主宰のオンラインサロン〈LifestyleDesign.Camp〉にて、対談記事を書きました。
2021年の幕開けにふさわしい会。フルリセットについて語るお二人の話は、いつか、あなたのこころにぽっと灯る灯となるかもしれません。
よろしければ、ご覧ください。
テレワークや分散型の暮らしは「人」と「場」をつなぐ架け橋となる― 「SHARE SUMMIT 2020 ~Co-Society~」レポート
直近の記事です。すみません。こちらへのアップ、失礼いたしました。