
【2/18】これまでの2024年
はじめに
2024年になってから1ヶ月半と少し。
これまでの2024年を少し振り返っておこうと思う。
だいぶ内面的なことで、メモに近いので読んでもあまり参考にならないと思う。
これまでの2024年
密度の高い2ヶ月を過ごしているように思う。
仕事もプライベートもさまざまなことが進行しており、時間のなさを痛感する今日この頃。
体力的・精神的に疲労が溜まっていると思う。
ただ「何かに追われている感覚」がずっとある。
もっとやれる、やらなくてはならないと思っているのだけど、疲労とのバランスが難しい。
追ってきている何かの速度が、自分の進む速度を追い越してしまいそうで怖い。
特に今年からは在宅勤務をほとんどしなくなった。
今までは騙し騙しやってきてはいたが、そうもいかなくなってきた。
要するにやれることが少なくなっている気がする。
これを打開するための方法で今思いついているのは2つ。
1つ目は進む方向をしっかり見定めること。
2つ目は強い意志で疲れていてもやること。
やれることが少なくなっているのであれば、きちんと進む方向を見定める。
要するに無駄を省くということ。
進む方向を見定めるためには自己分析・状況分析をしっかりしなくてはならないし、これは時間がなくてもやるべき。
今日このあとやってしまおうと思う。
また、疲労が溜まっていても強い意志があれば頑張れる。
個人的に意志が強い方ではないのだけれど、これもどうしていくかは自己分析をしてみたら何か見えるかもしれない。
考えながら書いてみたけれど、
やはり「追われている感覚VS自分が進む速度」が今の悩みの正体かもしれない。
解決するためには自己分析・状況分析をする必要があると思うので、すぐにやろうと思う。
おわりに
これまでの2024年は、仕事とプライベート共に密度が高かった。
仕事は開発以外の業務もどんどん増えていく。
プライベートはゲーム開発、セミナー、自治会などに奔走している。
疲労は溜まっているし悩みも尽きない。
これからどうしていくのか、まずは自己分析と状況分析をすることで、明瞭にしていきたい。
明瞭になれば、もう少し進めるかもしれない。