
うつ気味なときこそ「植物を眺めて欲しい」たった1つの理由についてーポジティブ思考への切り替え方ー
自宅の観葉植物に元気がないことを、花屋の店員さんに相談すると、
葉っぱが抜け落ちた枝は、切ってくださいね。
そしたら元気が戻って、新たな芽が出て、どんどんと大きくなっていきますから。
とアドバイスをいただきました。
それから私は、葉っぱが散ってしまった枝を見つけては、
プチっと
その枝を折っています。
でも、しっかりと幹にくっついた枝を折るのは
いつも心が痛んでしまうものです。
思うようにならない日々が続くと、
悪いことばかりに目がいってしまいます。
あれも、これもと
次々に出てくる心のネガティブな声を
私はほったらかしにしたまま。
それを「プチっ」と、折ってみたらどうだろうか。
葉のない枝は、
他の芽の成長を阻害します。
その枝を折るのは、
新しい芽が育つのを助けるためです。
枝を折るのは、
少しだけの勇気がいります。
でも、
葉のない枝を見つけるたびに
新たな芽の成長を期待して。
さあ、プチっ
と。
追記
葉のない枝を見つけたとき、
あなたは成長の一歩手前にいるはずです。