![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50923040/rectangle_large_type_2_91bc2898a4503dd6a13463d33b0fe419.png?width=1200)
#19 現状
☝ 前回の記録 ☝
さあ、前回の投稿から一か月も経過しているということに驚いているじゃいです、こんばんは。
2社書類提出して1社通過、1社お祈り。
初めてやった面接はお祈り。
筆記試験の結果待ちが1社。
ES作成中が6社。
控えてる説明会が5社。
前回(3月24日)の時点では上記の感じだったみたいですが、現状こうです。
2社書類提出して1社通過、1社お祈り。
→通過した企業の一次面接通過
→数日後、二次面接(個人)
初めてやった面接はお祈り。
筆記試験の結果待ちが1社。
→筆記試験通過
→集団面接結果待ち
(通過すれば、次が最終選考)
ES作成中が6社。
→結果どこにも出していないはず。
(あ、でも1社まともに作成中)
控えてる説明会が5社。
→受けたのは2社のみ。
(1社は検討。もう1社は選考を受けることに。)
とまあだいぶ変化しました。
今一番緊張しているのは二次面接(個人)です。
怖いです。
面接苦手で、二次に進んだのも初めてで。
しかも個人で1時間だなんて…。
一体何を聞かれるのやら…。
緊張しちゃいます。
ドキドキしちゃいます。
周りの友人が内定ゲットし始めたことの焦りも少しあります。
かっこいいなあ。
そして本当にすごいなあ、と尊敬する。
説明会キャンセルは、自分が本当に受けたい業界なのか、職種なのかを再検討した結果違うと判断したから。
勢いに任せてやるのは良くないと思った。
私は器用に何社も同時に選考を進めることが出来ない人だから、比較的受けている企業数が少ない気がする。
周りはどうなんだろうと気になり参考にはするものの、真似はしない。
私は私に合うやり方で進めないと意味がないからだ。
とまあこんな感じで就活進めてます。
気張りすぎても良くないのかなって考え出したじゃいでした。
じゃ。