![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172332547/rectangle_large_type_2_723bba218703031c6d6589711496e5e4.png?width=1200)
2025年1月 振り返り
こんにちは、じゃいです🦔
今日も一日お疲れ様でした!
点と点を線にする時間。
2025年1月を振り返っていきましょうーー🖊️
1. 今月の主な出来事
10日 新卒から約2年10か月お世話になった会社を退職
11日 じゃいの充電記録スタート
19日 祖父の一周忌
26日 誕生日、彼氏と家族と過ごす
29日 自分の過ちに気が付く、反省
フリーター生活がスタートした月。
家族の大切さ、大切な人と過ごす時間の幸福感。今まで仕事ばかりで気が付けなかったところに触れることが出来た。
学びも多くあった月だった。
2.今月の目標振り返り
⑴やりたいことリスト作成[進捗40%]
⑵お仕事振り返り記録[進捗20%]
どちらも全然進められなかった。それぞれ改善点をあげて、計画を見直して、2月に引き継ぐ。
あとは、タスクばかりの目標でどんな風に生きるかみたいなところをあんまり考えていなかったかな。2月は加えよう。
3. 今月の学び
⑴目的、誰の為か、の重要性。
行動の裏側を大切にしないといけないと学んだ。
同じ行動でも目的が異なれば、伝わるもの、生まれる結果が大きく異なることを知った。
⑵教育する勇気。教育を怠るとどうなるのか。
誰かに注意をする、指摘をする、教育をする。
自分が苦手で何かと理由をつけて避けていたものだった。
年齢、経験値、その後の関係性等。
でも教育を避けてしまうことで、どんな影響があるのか、どんな未来に繋がってしまうのか、誰に迷惑をかけてしまうのか等を初めて感じた。学んだ。
申し訳ない気持ちでいっぱいになったと同時に、二度と同じ過ちをしないと心に誓った。
迷ったときに相談の連絡ができる方もいて、心強く有難いと思った。
⑶記録を取ることの大切さ。
忘れっぽい自分の為に、と思って書いていたものが役に立つ機会が結構多いように感じた。
自分は何年たってもこの言葉が出てくるな
↓
大切にしている考え方、好きな考え方、軸に気が付くきっかけ
自分はこういう考えがあったからこれをしようと思ったんだな
↓
目的やスタート時のワクワクを見失った時の原点回帰
自分ってこれ出来てたじゃん、てことはやれば出来るんじゃん
↓
自分の可能性を信じる
みたいな、感じで。
あとは、誰かから頂いた言葉を記録していると、時間が経ったときにその言葉の有難さに気が付けたり、その言葉を改めて噛み砕いて解釈できたりするので面白い。
自分が持っている学び、自分が得た経験によって、いただいた言葉の解釈が変わることが奥深いと感じた。
4. 来月の目標設定
⑴1月残したタスククリア
・お仕事振り返り[締切:2月15日]
・やりたいことリスト[締切:2月27日]
⑵1週間で中国語の勉強時間を7時間以上確保する
中国語に耳を慣らすために、時間に余裕がある今だからこそ勉強時間の確保をする。
1日1時間が理想。少し保険をかけて緩く1週間単位の目標に。
⑶習慣CKリスト100%の日が合計14日間以上を目指す
![](https://assets.st-note.com/img/1738657209-zKlOtBgMSp1CxUDqsa2NXdHw.png)
筋トレとストレッチに関しては内容すら決めていないので、まずはそこから。💦
⑷人の気持ちを勝手に想像しすぎない。言葉にして聞いてみる。
コミュニケーションを大切にしたい。
でも自分の言葉選びに自信がない。嫌われたくない。
そんなことを考えている自分とは今年でおさらばしたい。
その第一歩。相手のことをを決めつけない、わからないことは聞いてみる。
それを大切にする1か月にします。
じゃ!