普通の私でもサブカルや昭和レトロに転生したら、少し自信や個性が付くかも交流会【小冊子𝓩𝓘𝓝𝓔創り方体験も】
普通のあなたでも・・・
サブカルや昭和レトロに転生したら
ちょっと自信や個性が付くかも交流会w
【 小冊子ZINEの創り方体験 】
🐱
りんかい教室「12月」は
🌼適応障害パーク休憩部🌼
散歩会バージョンです!
大阪キタ・北摂で、誰か無料でスペース貸して~w
若過ぎる時、美術仲間と数年間「アホほど」作品発表の展示やってましたw
その時、仲間の一人が父親を病気で亡くしました。
もう一人の仲間も、父親を自殺で亡くしました。
その父親は画家だったそうです。
その時期で無いですが、私の父親もとうの昔に亡くなってます。
ちなみに死に際は見てません。
・
ネット社会が生まれるまで、心の問題をテーマにしてきた代表ジャンルが芸術になります。
今でも作品世界は「人間の心」を扱うジャンルです。
演劇・文学・詩・絵画・立体・映画・アニメ・漫画・写真・音楽・建築・茶道・陶芸・デザイン・工芸・舞踏・ダンス・服飾・演芸・ドラマ・脚本 など。
芸術の世界からすると、心理学や精神医学は何とも表現力が乏しい、歴史が浅過ぎる赤ちゃんですww
といっても~日本人が
„芸術”というイメージを持ち始めたのは
実は100年くらい前からで。
どっちもどっちww
歴史があろうとなかろうと
Gは嫌ですし、カメムシは臭いし
オオスズメバチは怖いです😱
IT化の理想は
人間からエネルギー&資本&情報だけを
抽出し循環させるなので・・・
言葉に出来ない気持ちや想いは
チャットGPTで処理出来ず
不要になります。
学校に行くのがつまらないと感じる程
必ず面白いゲームでないと
課金してくれません。
芸術という世界にある「奇跡」は
確率が低くて無理ガチャです。
もう既に
「 芸術は絶滅危惧種 」
ただ・・・
古のジャンルには
人間の心を取り戻したり
バランスを整えたりの作用があるので~
完全に絶滅する前にちょっと
種だけでも持ち帰りませんか?
そういう企画です。
( ´ ▽ ` )ノ
ZINE(ジン)について
ダイレクトに「芸術」だと・・・
いやいや無理無理っ!!😱
何だか難しそうでよく解らないし・・・
敷居が高そうだし・・・
自分探しや自分軸とか言ってるけど
ホントは探したことないし・・・
ネットの影響でカッコつけてるけど
軸ブレブレだし(´;ω;`)ウッ…
となる?
「 芸術感 」で充分なので~
同じく衰退系の
„サ ブ カ ル チ ャ ー”
衰退してるこその魅力系
„昭 和 レ ト ロ”
ここら辺が楽しいだけなので
フューチャーします!🙆
なんかアナログが手元に
残った方が解りやすいと思います。
これまたビギナー向けの
「ZINE」という
小冊子創り体験会にします。👍
こんな人にもオススメ!🙌
「 勉強出来るけど面白みないが悩みの人 」
「 優良企業に入ったけどメゲた人 」
「 何かと周りに振り回されやすい人 」
「 センスのヒントを求めてる人 」
「 なんかデザイン系のカッコ良さげやりたい人 」
「 投稿のネタを探す人 」
「 子育てしてて気付くとボッチの人 」
「 そういえば小学生の時、手作り新聞や漫画描いてたな~と、思い出した人 」
「 仕事とネットとゲームだけで・・・という人 」
もちろん!
親子でも参加出来ます😊
(20歳未満は無料)
非営利つながり後援
テーマコミュ企画
り ん か い 教室
👇こちら記事から申し込み出来まする😄