![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108134513/rectangle_large_type_2_4766d5fd3d9379cb864a6416c4bac059.png?width=1200)
👍大阪で300円交流企画、運営お手伝い募集!😄
コロナも終わり・・・
人口減少で現代人のつながりが希薄の一途です。
我が身にムチ打ってw再びコミュ活企画スタート✨
300円ポッキリ!🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1696398152044-X7PtsSUtJ1.png?width=1200)
コロナ禍で不登校問題とも関わり、そこでも成人後に厳しいタイプが多かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707522420242-7s4jfGRvxO.jpg?width=1200)
人口減少だし、もう年寄りなので😅
手伝ってくれる人いれば助かります。
🍀 適応障害パーク休憩部
適応障害の経験者が休憩する会(対象年齢40代まで)
公園の芝生でゆっくり座って寝ころんだり。
無理しない集まり・期待しない何もしない!
【参加費300円】
不登校の経験者達とコンタクト重ね約3年。
就労でもしんどい状態になりがちと解りました。
不登校関係なく、就労で疲れ休職や職探し中などが休憩に集まる企画。
🍀 起立性調節障害・セルフ緩和学会(大阪本部)
経験者&親が改善緩和を模索&発案する交流会
少子化なのに増加する不登校、その4割に起立性調節障害があると云われてます。
学校に行かないは問題でありません。
行かなくなった時の孤独化がキツく、その精神的負荷が更に身体症状を悪化させる。
【参加費300円(20歳未満は無料)】
・親子連れOK!
不登校へアプローチ流れで、どの立場の人も身体症状の改善・緩和への工夫が無さ過ぎる現状に気付いたので・・・。
日々アイデアばかり考える私から、創意工夫の場を提供できないかなと・・・。
🍀 コミックⓁフィロソフィー
漫画を題材に浮足立って考察する交流w😄
ライトに漫画から学ぶ👍
「 私達はどう生きてきたか 」
漫画文化から考える力を伸ばす会
漫画本のプレゼント交換会
【参加費100円+漫画本】
(参加費の漫画1~数冊を交換譲渡会)
(対象年齢40代まで)
パンを食べる読書会 や 関西美術館制覇クラブ など、昔やったミニイベント系の漫画版w
おススメされても興味って沸きずらいもの。
知らない作品に如何に触れるか?がテーマ!
娯楽の増加と多様化で、逆に優れた作品と巡り会いづらい現象があります。
🍀 認知行動療法ビギナーレッスン会
芸術・思考・才能の世界は、心理療法と関係なく認知力の基礎を自然習得します。
(レベルあるけどw)
色々難しい現代なので、普通の私達も少し練習する?という交流😄
【参加費300円】
認知行動療法とは・・・
脳の判断機能が偏った状態に対し、バランスを調整する精神療法の一つです。
主に「考え方」の自己修正を自立目的とします。
🍀 夏の終わりの自由展
えっと・・・昔の話ですが。
個人アマチュアでいうと、日本で一番多く企画美術展してた?の人ですw
来年2024年9月に、不登校経験者10~20代&美術の若手達で小さな展示会したい。
私が小学生だった夏休み明け。
家庭科室で自由研究や工作品が展示してあった。
何気にそれ楽しみだった😄
その他企画
お問い合わせ下さい!
(大阪キタ地震防災ボランティアサークル・大阪エッセイ朗読会など)
お手伝いは参加無料👍
知り合い増やしたい方を歓迎😄
運営でなく「お手伝い」で、運営のオマケ『オマケアラー』になります。
オマケなので賑やかしだけで助かります。
「大変で気を使う運営もしたい!」でも、もちろん構いませんww!
・日程相談で開催日に参加(土日祝)
・他参加者に率先し交流お願いします。
(しんどい時は居るだけでも良いですw)
・たまにオンライン打ち合わせ&予習(zoom)
・開催場所は大阪キタ辺りになります。
(梅田・新大阪・北摂など)
・45歳までに限ります。
親子で参加もOK!👍
・一応の役割は「写真撮影」「参加費集め」
(私は企画進行で忘れがちで💦)
👇こちらから連絡お願いします😊
(企画だけ参加も常時募集!)
元不登校20代?
オンライン・グループ通話コミュニティ
バックアップ中!
2023年、大阪で元不登校3人に集まって貰い
第1回オフ会を後押ししました。
( ´ ▽ ` )ノ
コミュ企画サークル
『 テーマの集い 』とは?
私的な結論では~
人は集まって適当にコミュニケーションとれば
それで充分な存在だと思います。
そこに意味や価値をあまり求めない。
もちろん金銭や心理的支配もいらない。
人生で達観してくると・・・
「悟りって別に要らねんじゃね?」
と気付いたりw
まぁね「気持ち」ってのは、どうしても人に有る。
それは万人のテーマですが。
特に現代日本で厄介な問題だし。
私も今は「心の問題」を様々角度から主題にしてます😄
「 企画テーマで集まるコミュ活 」
興味あるテーマ参加してね!
でも、あんまテーマにこだわらないw
「求める」と不自由になるのが「偏り」だから。
いいなと思ったら応援しよう!
![りんかい先生 🍥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29683171/profile_49729a93d276ac60dff7cf7376034899.jpg?width=600&crop=1:1,smart)