雑司が谷散人の街道遊歩 0673
下田街道 3日目-04 2019.1.22
昭和初期の頃までは、下田方面から湯ヶ野への道としても賑わい、小鍋銀座と呼ばれた時期もあったという小鍋峠。
今は通る人も少ない。
小鍋の集落からおよそ30分で小鍋峠へ。
切通し状の峠で、視界は開けない。
小鍋峠を越えると、細くて険しい道を下る。
小鍋峠からの道を下りきると、やがて林道に合流し、八木山の集落へ。
下田街道旧道は八木山の集落へ。
廻国塔と子安地蔵の祠。
昭和初期の頃までは、下田方面から湯ヶ野への道としても賑わい、小鍋銀座と呼ばれた時期もあったという小鍋峠。
今は通る人も少ない。
小鍋の集落からおよそ30分で小鍋峠へ。
切通し状の峠で、視界は開けない。
小鍋峠を越えると、細くて険しい道を下る。
小鍋峠からの道を下りきると、やがて林道に合流し、八木山の集落へ。
下田街道旧道は八木山の集落へ。
廻国塔と子安地蔵の祠。