
古仁屋缶バッジにかける想い
こんにちは。うがみしょーらん。
早速ですが古仁屋缶バッジがこちらですね。裏がクリップ付きの安全ピンになっていて穴をあけずにとりつけられるのがポイントとなっている愛しいやつです。
これを作るきっかけは古仁屋の商店メンバーでつくるせとうちポイント会の10周年企画で古仁屋グッズを作ることとなったことなんですが、実は瀬戸内町に移住して間もない頃、多分4、5年前から構想はあったものなんです。
どういうことかというと、うちが住んでいるのは蘇刈集落といって瀬戸内町の古仁屋市街地に比べると夜はとても暗く月明かりのほうが明るいという場所なんです。そこに長くいると、古仁屋市街地へ夜出向くと、とても明るいことに気づかされるのです。参考に衛星からの夜景マップ(2012年)をどうぞ。Setouchiの明るいところが古仁屋市街地です。
これをご覧になってもわかるように奄美大島全体でも明るいのはAMAMIとSetouchiのみであるのがわかります。余談ですが、びっくりなのは沖永良部島と与論島が奄美よりも明るいということです。人口密度が高いので考えてみれば当たり前なんですが(大島郡トップの与論島は人口密度243.63人/㎢ 瀬戸内町は35.60人/㎢ 参考:https://uub.jp/rnk/kagoshima/tv_j.html)
古仁屋のデザイン
話は元に戻って、そんな明るい古仁屋市街地ときれいなコーラル橋と田舎の風景ならではの鉄塔が目立つ景観がバランスの良い景色だと感じていたのです。
さらに古仁屋市街地では釣りもできる程に魚も当たり前にいます。ウミガメも湾内に入ってきて舟とぶつかるなんてこともあるようで、カメの甲羅は堅いから舟の方が傷つくので船長さんはカメを見つけると舟をとめるんだと聞きました。結果的にカメも守られているわけですね。
そんな数々の魅力をもつ古仁屋市街地。そして南国特有のせいか、心持ちカラフルな建物が多くてうちとしては好みの景観で、頭の中にはすぐにこんなようなデザインが出来上がっていたのです。
花火が上がっているのには、やっぱり外せないみなと祭りの花火です。うちが初めてみたのは友人の住むマンションの最上階からみる花火でした。わざわざ花火会場に行かなくても見ることができるのは古仁屋市街地の程よい建物の高さが成せる魅力なのではと思います。
デザインはできていたけど、どんなふうに表に出していこうかとぼんやりと考えていたところに、せとうちポイント会の方からお声がかかったことで、缶バッジとして作り上げることとなったのです。
せとうちポイント会の10周年企画ではたまったポイントと交換という形で100個作らせてもらいました。100人の方の手元にあるのかと思うと嬉しいですね。なかには、わざわざ電話してきてくれた友人もいました。嬉しい限りです。
販売情報
味をしめたわけではないのですが(;'∀')
せっかく作ったんだから古仁屋のグッズ、お土産として販売をさせてもらうこととなり以下の3店舗にて一つ500円にてお取り扱いしてもらっています。直接お手に取ってご覧になってくださいね。
丸山文具店さんhttps://goo.gl/maps/ZhzwyySHnP2jW6VP7
お茶のふじえんさんhttps://g.page/fujien?share
瀬戸内酒販さんhttps://goo.gl/maps/a7MpDFaghLzoGo2d6
それから、インターネット販売も行っています。うちへ直接メッセージを頂ければ500円プラス送料で発送させて頂きます。
また現在はCreemaサイトでの販売も行っています。割高となってしまいますがこちらもよろしければおおさめくださいませ。
古仁屋缶だけにとどまらない
実のところ、前々から瀬戸内町の全集落のグッズなんかを作れたらと考えていたのです。ただ、在庫を抱えるリスク。販売場所の確保。宣伝方法。などなどいろいろとごちゃごちゃと考えていて、なかなか次に進めていないのですが、そんなごちゃごちゃと考えるのはやめて、とりあえずデザインだけでもまずは作って、みなさんに見てもらうことから始めてみようかと思っています。隙間時間での制作となるのでなかなか進まないかとは思いますが、5年もずーーーっと温めてきた想いなので、時間がかかっても地道にやり遂げたいなと思います。
瀬戸内町ファンのみなさま。奄美ファンのみなさま。島ファンのみなさま。缶バッジファンのみなさま。どうかどうか長い目でお付き合いよろしくお願いしますね。
勢い余ってこんなんも描いています
今日の花火は瀬戸内町は中止となったそうですね……
— さいきみき|ぞうさんのお絵かき屋 (@GiftMaru) December 5, 2020
花火といえばこれ!と前々から試したかったキラキラ画材を使って古仁屋の花火を描いてみました🎆
初めて使う画材だったのでちょっと失敗しちゃいましたが
キラキラがテンションあがります✨
デザインはご当地缶バッジ古仁屋缶のやつです(●´ω`●) pic.twitter.com/8l7FeS7ZaT
もっと練習して楽しみます✨
いいなと思ったら応援しよう!
