見出し画像

弱者男性・異常独身男性を味方するThe Smithsのオススメ曲5選

弱者男性とか、異常独身男性とか、そうやってさ
独り身の男をいじめるのはやめてくれよ。

そんな声は誰のもとにも届かない。
なんでもハラスメント扱いされるこの世の中で、弱者男性は最後に残された「いじめても良い相手」なのだ。

ハゲいじりが咎められているところを見たことがあるだろうか?
女性の容姿をいじるのはとっくにNGなのに。不思議なものである。

170以下の男には人権がないだなんて、Eカップない女には人権がないと宣うのとそう変わらない。
年収1000万以上の男で優しい人がいいだなんて、処女だけど身体の相性がいい女が良いと宣うのとそう変わらない。
前者は面の皮の分厚い女性が言ってもギリギリ許容されるのに、後者は懲戒免職レベルの失言だ。

最近なんて、お金もなく、恋愛経験もないのに、マッチングアプリなんか使わなきゃいけないんだ。こんなくだらないことに月5000円とかかけなければいけないのは馬鹿げている。
知っているだろうか?マッチングアプリで男女で料金が異なるのは日本ぐらいだということを。
なんならアメリカでは州によっては違法だ。

この世で最も虐げられているのは性的少数者?女性?違う。
絶対に弱者男性だ。

実際に自殺者の数を見るのが早い。
19歳になるまでは男女差なんてほとんどないのに、働き始める20歳以降は圧倒的に男性の方が自殺している

警察庁「令和4年中における自殺の状況」

今回の記事はそんな格差について訴えるためのものではない。そんなこと言ったって読むのも憚られるような適当な論理でギャアギャアまくしたてられるのがオチだ。
そんなくだらないことは時間の無駄だ。

弱者男性は弱者らしく、弱者同士で傷を舐め合うのが丁度よいのだ。


さて、洋楽に対してどのようなイメージを持っているだろうか?
それこそ陽キャが聴くものだと思っていないだろうか?

もちろん、洋楽はクラブで聞くことを前提にしたものだって多いし、陽キャたちの陽キャ度合いも日本とは比べ物にならない。
だから、そう思ってしまうのも仕方がない。

だけど、陰キャ向けの洋楽だってある
知っているだろうか?洋楽オタクは周囲に語る人がいないから、陰キャまっしぐらなんだ。
そんな人生を歩んできた私が自信を持って進める弱者男性御用達バンド、それがThe Smithsだ。

おすすめ曲その1:William, It Was Really Nothing

1曲目はWilliam, It Was Really Nothingだ。

この曲は結婚を否定してくれる。

そもそも結婚なんてのは男性側に一つも得のない契約である。
自分の時間は奪われ、お金は奪われ、子供が出来ても離婚したら親権はほぼ確定で奪われる。子供だって自分の子か分かったもんじゃない。

海外のジョークで、日本の女性と遊ぶのは最高だが、結婚するのは最悪だ、というのは非常に有名だが、弱者男性に遊ぶと言う選択肢はない
ということは俺らにとっての結婚なんて、周りがしているからしている以外の価値はない。高級時計みたいなもんだ。したい人だけしておけばいい。

だけど、その同調圧力が馬鹿げたほど強いのも事実だ。
そんな風潮を一緒に笑おう。

How can you stay with a fat girl who’ll say, ohhh
“Would you like to marry me?
“And if you like you can buy the ring"
「私と結婚したいでしょ?指輪も買ってね」
そんな事を言いそうなデブな女とよく一緒にいられるもんだ
She doesn’t care about anything
あいつは面の皮が厚いんだよ

Oh, no, and everybody’s got to live their life
誰もが自分の人生を生きるべきなんだ
And God knows I’ve got to live mine
そう、俺だって俺の人生を生きていくんだよ

William, It Was Really Nothingより、Zoe訳


おすすめ曲その2:Still ill

次のオススメ曲はStill illだ。

この曲は社会の輪に入れない自分を歌った曲だ。

今更だが、The Smithsはイギリスのバンドで、1980年代に活躍した。
1960年代から70年代にかけて「ヨーロッパの病人」と呼ばれるほどの経済不振に陥っていたイギリスは、サッチャー首相の弱者切り捨て政策(新自由主義)が進められていたころだ。

これは今の日本に酷似している
失われた30年を経て、氷河期世代を切り捨て、弱者男性を切り捨てて進もうとしている今の日本に。

だからこそThe Smithsの曲は、今の弱者男性にとってとても味方になる曲なんだ。
こういう風潮に唾を吐きかけてくれるのだから。

I decree today that life is simply taking and not giving
人生とはただ奪うもので、与えるものじゃないと宣言する
England is mine, it owes me a living
イギリスは俺の国なんだから、俺を養う責任があるだろ
But ask me why, and I'll spit in your eye
なぜかって聞くんなら、お前の目ん玉に唾を吐いてやる

Still ill より、Zoe訳

おすすめ曲その3:Heaven Knows I'm Miserable Now

次のオススメ曲は、Heaven Knows I'm Miserable Nowだ。

人生において対峙不可避である、悶々とした虚無感絶望感を描いた曲だ。虚無感や絶望感、弱者男性にとってこれほど身近な感情もないだろう。

この曲はThe Smithsの中でもトップクラスの人気を誇る。
YouTubeでは6000万回近く再生されている。6000万人の同志がいると考えたら、少しは心も軽くなるってものだ。

Two lovers entwined pass me by
And heaven knows I'm miserable now
二人組の恋人がいちゃつきながら俺の横を通り過ぎた
今の俺はなんて惨めなんだ
I was looking for a job, and then I found a job
And heaven knows I'm miserable now
仕事を探して見つけたけど、今の俺はなんて惨めなんだ
In my life, why do I give valuable time to people who don't care if I live or die?
人生において、自分の生死に対して関心を持たないような人間に貴重な時間を捧げる理由なんてあるか?

オススメ曲その4:Hand in Glove

次のオススメ曲は、Hand in Gloveだ。

記念すべきThe Smithsのファーストシングルでもある。
ということはThe Smithsのコンセプトを表した曲でもあるわけだ。

タイトルの「Hand in Glove」とは、手袋と手が密着しているように「極めて親密な間柄」という意味があり、そこから派生して結託するという意味を持つ。
つまりこの曲は、「社会ののけ者になっている僕らが結託しよう」と宣言する曲なわけだ。

ただ、例えば結託して暴動を起こす、なんてのはありがちな話ではあるが、それは力の持つ強者の手段。弱者男性は強者とは違い、弱者である事を誇り、それを強みに変えていく必要がある。

Hand in glove
結託しよう
The sun shines out of our behinds
陽の明かりは俺らを除け者にする
Yes, we may be hidden by rags
俺らは陰キャ臭い身なりかもしれないけど
But we’ve something they’ll never have
奴らが絶対に手に入れられないものを手にしているんだ

And if the people stare
人がジロジロ見てきても
Oh, I really don’t know and I really don’t care
知ったこっちゃねえ

Hand in Gloveより、Zoe訳


オススメ曲その5:I Know It's Over

最後にオススメする曲は、私がThe Smithsで最も好きな曲、I Know It's Overだ。

まずタイトルからしてすごい。I know it's over、終わってることなんてわかってる、である。
歌詞もド陰キャなThe Smithsの中で飛び抜けて陰鬱であり、最初から最後まで救いようのない曲である。

まず歌い出し。

Oh Mother, I can feel the soil falling over my head
母さん、俺は頭の上に泥が降りかかってくるのを感じるよ
And as I climb into an empty bed
そして空っぽのベッドに入る時
Oh well. Enough said.
うん、もう十分だ
I know it's over - still I cling
もう終わっていることなんて知っている、けどいまだに縋り付いてしまっている
I don't know where else I can go
どこに行けばいいのかもわからない

I Know It's Overより、Zoe訳

なんとなく自殺を仄めかすラインである。
ただ、特徴的なのは死ぬほどの勇気はないことである。

終わってることなんてわかってる。なら死んだ方がマシだ。
だけど死ぬことさえできず、生に縋り付いてしまう。
どこに行けば良いのか、未来はどうなるのか、何もわからない。だけど生きるしかない。

そういった底抜けの絶望感が巧みに描かれている。

Loud, loutish lover, treat her kindly
騒がしく、無骨な恋人よ、彼女を大切に扱いなさい
(Though she needs you more than she loves you)
(彼女は君を愛しているというよりは、ただ必要としているんだけれどね)

I know it's over
もう終わっていることなんて知っている
And it never really began
そしてそれが本当に始まることなんて絶対にない
But in my heart it was so real
でも僕の心の中ではそれは真実なんだ

I Know It's Overより、Zoe訳

いつものThe Smithsのように表面上の愛しか与えない女性をしっかり否定した上で、再度人生への絶望が強調される。


ただ、実はここからのラインが非常に強烈なのだ。

弱者男性は基本的に持たざるものだ。
そして自分が終わっていることもわかっている。

だけど、心の中で少しの希望は持っているはずなのだ。だから自死しない。

まだ見つかってないだけで、俺は面白いし、賢いし、魅力的な部分は多少あるんだ。
世の中の女がバカだからわからないだけで

そんな風に思っているから常に表面的な愛を見下しているし、女性に対して毒を吐いている。
だけど、そんな弱者男性を真っ向から否定する奴が現れるのだ。

And you even spoke to me, and said :
そして君は僕に話しかけてきて、こんなことを言ったね。
"If you're so funny, then why are you on your own tonight?
「君が楽しい人っていうなら、なんで今夜は一人なの?
And if you're so clever, then why are you on your own tonight?
君が賢い人っていうなら、なんで今夜は一人なの?
If you're so very entertaining, then why are you on your own tonight?
君がとても面白いっていうなら、なんで今夜は一人なの?
If you're so very good-looking, why do you sleep alone tonight?
君がとても見た目が美しいっていうなら、なんで今夜は一人で寝るの?
I know...'Cause tonight is just like any other night
知ってるよ。だって、今夜は他の夜となんら変わらない、いつも通りの夜だもんね
That's why you're on your own tonight
だから君はその自分で誇ってる魅力と優越感を抱きつつ、今夜は一人なんだ
With your triumphs and your charms while they're in each other's arms..."
みんなが抱き合ってる間も…」

I Know It's Overより、Zoe訳

他の人たちが誰かと愛を育んでいる中、君は心の中で毒づいて、今夜一人でいるのはなぜなの?
君が魅力的でイケメンで賢い要素を持つってのはわかった。ならなんで今夜一人なの?

こんなひどいこと言わないでくれよ、ってくらい強烈なラインだが、弱者男性には本当にブッ刺さることだろう。
そして、最後に俺たちが愛を育めない理由を示唆してくれる。

It's so easy to laugh, it's so easy to hate
笑うのは簡単で、嫌うのも簡単だ。
It takes strength to be gentle and kind
紳士的で優しくあるためには強さが必要だ。
Over, over, over, over
終わってるんだ…

I Know It's Overより、Zoe訳

本当に魅力的であるためには心の強さが必要なんだ。
それでやっと他人と愛を育むことができる。

でも俺たちは心の強さを育むことからずっと逃げてきた。
だから本当の愛は育めない。

ならどうすればいい?
弱者には弱者の強さがある。それはHand in Gloveをはじめとして、The Smithsの様々な曲が教えてくれる。
そしたらきっと、そこから始まるんだ。

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、大学院の研究生活に必要な経費に充てさせていただきます。