見出し画像

しんどい人はだまされたと思ってしあわせ日記を始めてほしい

こんばんは。

なんだか最近楽しい予定が多くて本当に嬉しい。

ちょっと懐かしい人に会う予定もあれば、めっちゃ懐かしい人に会う予定もあり、

新しい出会いもある。


先週とか先々週はちょっとしんどいことが多かった。

それは内的要因も外的要因もどちらもあったんだけど、

それでもいま健康な心でいられるのは、

周りにいる誰かが心を動かしてくれるイベントに加えて、

「しあわせ日記」のおかげがすごーーく大きい。


しあわせ日記とは、

その日あったよかったことをどんな些細なことでもいいので、

箇条書きで書き残す日記である。(わたし流なので別に文章でも可)

わたしは毎日おもいついたときに書くために、手帳にそのコーナーを設けている。

なんてこともない、ちょっとだけ自分ががんばったことを書き出す。

それで自分で自分をほめてあげる。

バカっぽいけど、これ恐ろしいほど効く。

私の推しである精神科医・樺沢紫苑先生が推奨していたのを思い出して、去年くらいから習慣にしている。

習慣とはいえ結構断続的で、さぼっていた時期もある。

けど、さぼっている時期には必ず気分が落ち込むことが分かった。

だから先々週くらいから再開したんだけど、だいぶ持ち直してきた。


特に自己肯定感の低い人はだまされたと思って挑戦してみてほしい。

わたし自身、高校生の頃からずっと自己肯定感に悩んできたけど、

少しずつ、自愛の姿勢をはぐくむことができている実感がある。

悩まなくてもいいことで悩みすぎて、思考がわけわからん方向にいったことも数え切れないほどある。

でも考えすぎてしまう性格を逆手にとって(?)、

とことん自分の内面と向き合うことは悪いことではない。

今は、まだまだ道半ばで、今後の目標は「しあわせ日記」習慣をなくしても自立できる精神を身につけることである。


努力次第でメンヘラは治せる、って大きな声で言いたい。

(自分で自分のことメンヘラとは思ってないけどそう呼ぶのが分かりやすいからそう言うことにする)

今度気が向いたらメンヘラは治せるっていう記事書こう。


今日はこれくらいで。

おやすみなさい。


いいなと思ったら応援しよう!