![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85728971/rectangle_large_type_2_fa32983f2bb9e0991139448856a41ff2.png?width=1200)
引き継ぎだして5年目の地蔵盆
先日、今年も無事に地蔵盆を終えられました。
もともとお地蔵さんは地域や子供の守り神として古くから信仰されていました。特に地蔵盆は子供たちが主役となって催されます。最近は少子化が進みお地蔵さんの数もずいぶん減ってしましましたが、そんな中近所の子供たちも参加してくれました。
祖父母の代からずっと横で見ていた地蔵盆を準備をする側になり、改めて当時してくれたことに感謝しつつ、随分たくさんの事をしてもらったのだなと感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661747570121-gAbWOJEyln.jpg?width=1200)
コロナの影響で縮小を検討したりもしましたが、ご縁あって巡り会えた曹洞宗青年会の皆様に今年も変わらずご詠歌をお願いすることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1661747585900-Tnng30peTo.jpg?width=1200)
子供たちにお菓子を渡すと、「何かお手伝いさせて下さい!」と可愛い反応があったり楽しく過ごした地蔵盆でした。
来年のお手伝い、期待しています(^_-)-☆
来年はもっとたくさんの子供たちに来てもらえるような状況になれば…と(確か去年も思ったはず💦)
![](https://assets.st-note.com/img/1661747712458-8pSc3sUqtM.jpg?width=1200)
坂口氏の紙細工シーサー
キットを持って帰ってもらいました
叔父から引き継ぎだした地蔵盆は今年で5年ほど経ちます。
少しづつ地蔵盆に心を寄せてくださる方も増え、改めて少しづつでも続けていきたいと決意を固めるのでした。
ZIZO HOUSEのInstagramはこちら
▼ぜひフォローお願いいたします☆
▼ZIZO HOUSEへの宿泊のご予約はこちらからどうぞ