![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57124591/rectangle_large_type_2_a46f72d2a023628d8cbe066d1fcb9255.jpg?width=1200)
暑い日は、白茶で涼やかに。
梅雨が明け、急に本格的な暑さ到来。。。
せめて直射日光を避けようと日傘をさせば、
上半身にこもる蒸し暑い空気に、クラッとなる。
夏の暑い日のおススメは、白茶。
新茶〜3年程度の若い白茶は涼性の性質で、
体を冷やす効果がある。
白茶はとてもシンプルな製法で、
茶葉を日光に当てるなどして、水分を少しずつ放出。
その過程で酸化発酵がゆっくり進み、微発酵茶となる。
それゆえか…どの白茶も、個性豊かな大地のミネラルを
素直にシンプルに頂いてるような感覚になる。
今日選んだ白茶は、「雲南景迈山寿眉」。
「雲南景迈山」が場所の名前で、
「寿眉」が品種の名前。
吉祥寺の青蛾茶房さんのお茶。
口に含んだ瞬間に広がる爽やかな甘みが、
本当に心地よい。
はじめは、熱い茶湯で、三煎。
その後は、冷茶で。
氷をいっぱい敷き詰めたガラスのコップに
熱い茶湯を注げば、あっという間に冷茶の完成。
白茶の冷茶は、暑い日のとっておきの楽しみ方。
ぜひ試してみてください。