子供たちが脳みそ使っているとわかる瞬間

毎回子供達はレッスンの後に
飴ちゃん掴みをする

深い入れ物に飴ちゃんがどっさり入っているところに
マイおはしで飴ちゃんを掴む

初めは1個が精一杯だって子もピアノがそこそこ弾けるように
なってきたら掴む数が増える

大学生になってもレッスン終わったら
やるから
習慣?
って思ってたんだけど

最近発覚した

脳みそ使いまくるから
レッスン終わると
糖分を欲する

あ〜〜〜しんど
ってちっちゃな子まで口にしながら
レッスン室を出る

そう
走ってるわけでもないんのに
何がしんどいのよ

大人の生徒さんですら
レッスンの帰りに
甘いものを買って帰ってしまう
というコメントを聞いて

ものすごい頭使ってるんだとわかった

今頃?っと思われるかもしれないけれど
おそらく教えてる側にとって
無意識的な動きでも
習う側は無意識にいくまでの意識的動きには
相当頭がいるんだと


どうして今頃かと申しますと

念願のバレエに少しずつ足突っ込んでみたら

糖分糖分!!

叫びそうなぐらい
自分の体動かすのに頭がキシキシ言う

記憶思考動きへの指示

左脳と右脳の無意識でしか使っていなかった
脳梁部分が
新しい情報を組み込むには
オーバーヒートしそうなぐらい
爆発してる

体って脳みそ使わないと
動かないんやん

そんなこと
忘れてたわ

いつも応援してくれるママ達に向けて
ベースラインセミナーをやってみたら
爆笑!!
みんな頭から湯気出てた〜〜
頭使って体動かすって
そんな簡単じゃないよね

子供ってすごい!
swingをサクッと体に入れてしまえるから

飴ちゃん掴みのように

いいなと思ったら応援しよう!