ドラえもんの魅力。僕がほしい秘密道具も公開しちゃいます!
こんばんは、ZIMAです。とあるサイトを見ていたら、こんな写真を見つけました。
チーズさんの月刊ですが、カノ嘘が小学館漫画賞を受賞したときのものらしいです。それも大変喜ばしいことですが、なんとドラえもんとカノ嘘がコラボ!!両方大好きな僕にとってはこの上なく嬉しいコラボレーションです!
カノ嘘はいわゆる少女向けコミックですが、侮るなかれ、一度読んでみてください!絶対ハマると思いますので!(威圧感)
さて、みなさんの中でドラえもんを知らない人は流石にいないと思います。仮に知らない方がいたとしても、この後ご紹介するのでお気になさらず。
そんなみんなご存知のドラえもん、僕ももちろん好きです。子供の頃、おばあちゃん家に行った時に置いてあったドラえもんの単行本を必ずといっていいほど読んでました。おばあちゃん家になかった単行本を、近くの本屋にわざわざ買いに行ったような気もします(ここらへんは曖昧)。でも本当に好きで、単行本はほぼ読んでいて、ドラえもん+(プラス)も買っていました。2019/11/27に発売された、0巻(同じ道具の話を少し変えたり、ドラえもんが生まれた経緯などが書いてある本です)ももちろん書いました。多分読んでない単行本は、5巻分もないと思います(劇場版の本や、のび太〇〇編などの特別なやつは除きます)。
思い入れが多く、前置きが長くなりましたが、今回はそんなドラえもんの魅力について紹介しようと思います。これを読めば、あなたもドラえもんマスターです!(そこまで詳しくは書かない。笑)
ちなみに、そういえば「#私を構成する5つの漫画」の記事を書く際に、アルというサイトのコマ画像が使えたっけ、と思い出し、アルに飛びましたが、ドラえもんに関するコマはありませんでした。いや、あったことはあったんですが、他の漫画でしたw
「#私を構成する5つの漫画」ももう審査中になっていましたし、時代の流れを感じます(まだこのハッシュタグで投稿した日から1ヶ月も経ってないw)。
✅ドラえもんって?
知らない人はあまりいないと思いますが、知らない方のために軽く説明すると、ダメなのび太を助けるためにはるばる21世紀からやってきた猫型ロボットです。もともと生産工場で作られた際は黄色で耳もありましたが、耳をネズミに齧られたせいで青ざめ、ネズミが嫌いになります。ネズミに怖がる猫って、どうなんでしょう?笑
様々な道具を使ってのび太を助けようとしますが、のび太の使い方が下手だったり不運に巻き込まれたりして結局道具を使わない方が良い結果になっていたり、道具を使う前の状況に逆戻りしたりします。たまにほっこり系のオチもあります。
ちなみに、現在ドラえもんは1〜45巻までてんとう虫コミックスから単行本が出ています。それに加え、ドラえもんプラスは1〜6巻、大長編は1〜24まであります。めちゃくちゃ多いですねw
✅0巻の内容は?
先ほども軽くお伝えしましたが、0巻について解説します。0巻は、つい半年ほど前の、2019/11/27に発売されました。ドラえもんは小学1〜6年生までで掲載されていましたが、何年生に記載するかで内容が若干変わります。これは、6年生には分かっても1年生にはわからない内容があるから、その部分をわかりやすいように変えよう、などの配慮からです。また、ドラえもんが生まれた経緯についても書いてあります。ウメ星デンカに続く話で、正月から新連載!机の中から飛び出たものとは?と言うキャッチフレーズを描いた1ページを完成させたものの、その登場キャラを全く考えていなかった不二雄先生。
出典:https://corocoro.jp
ちなみに、こちらのコロコロオンラインのページで、フォートナイトも毎週木曜日に更新していると書いてありました。
出典:https://corocoro.jp
小学生がフォートナイトを知っているという噂を聞いてましたが、なんで小学生くらいのちっちゃい子が知っているんだ?と正直疑問でした。しかし、コロコロで連載してるならそりゃ知ってるわな、って感じでした。僕も小学生の頃は、コロコロが届くのが楽しみで、デュエマやコロッケなどをよく読んでました。懐かしいなあ。笑
今の小学生は、デュエマは知っているかもしれませんが、コロッケとか知っているんですかね?ww
うちゅう人田中太郎とかw
出典:https://csbs.shogakukan.co.jp
ちなみに、僕はフォートナイトが大好きで、関連記事も多く書いているので、こちらのマガジンも見てみて下さいね!
話がずれましたが、大連載と書いてしまったが、くる日もくる日もネタを考えますが、全く思いつかず、自分が嫌になる作者。しかし、たまたま見た猫と子供のおもちゃを組み合わせることで、本当のギリギリでしたが、新キャラを思いついた不二雄先生。それがドラえもんだったのです。ちなみに、のび太は出来が悪い自分をモデルにした、と不二雄先生が語っています。
✅僕がほしいひみつ道具
さぁここで定番ネタになってきましたが、僕のほしいひみつ道具を紹介します!決して書くネタがないわけではないですよ!!!笑
●暗記パン
みんなご存知暗記パンです。このパンに暗記したい事項を書いて食べると一瞬で暗記できるので、テスト前に食欲を満たすだけで点が取れる優れもの。
漫画では、のび太がやかんと枕を持って慌てているところから始まります。ドラえもんが「どうしてやかんと枕を持っているの?」と聞くと、自分でもわからないけどそれだけ慌てている、と返すのび太。国語と算数のテストがいっぺんにあるのでどうにかしてほしいとのこと。そう聞いたドラえもんは最初扇風機を出し、学校を吹き飛ばそうと提案しますwこういうシュールなボケも好きだったなぁww
そんな中、ドラえもんは暗記パンを出します。ノートの暗記したい事項にパンをくっつけると、それが写ります。それを食べれば暗記完了!楽すぎん!?それで全部覚えられるなら、発売しようものなら速攻で売り切れると思いますよねwただ、ノートにはっつけて文字を写すのでインクの味がしないものかと思ってしまうんですがね。少し不味そう。
●翻訳こんにゃく
これさえ食べればどこの国の言語でも第一言語となり、どこの国の人とも会話できるようになります。こんにゃくではないですが、今や2言語間のやりとりができるアプリがありますよね。こういう点で、ドラえもんに登場するひみつ道具の多くは未来の機能を予言していると言われています。
翻訳こんにゃくの初回登場回は、ドラえもんがドイツのお城を見にいくときです。ドイツ人と流暢に会話しているところに、のび太が「いつドイツ語なんて習ったんだ?」と聞きますが、習ってなどいない、これを食べたんだと翻訳こんにゃくを紹介します。ちなみに僕は少しだけドイツ語がわかるんですが、ここで話しているドイツ語はあながち間違ってはいないので、ちゃんと調べて描いたか、元々藤子先生がドイツ語を知っていた、話せたかのどちらかだと考えられます。
しかし、この動画を見てもらえば分かる通り翻訳こんにゃくはなかなかのガバ設定であります。まぁそうしないとストーリーが進まないなどの大人の設定があるのは大いに理解していますが、いざ動画を見てみたらめちゃくちゃ笑えましたw
出典:https://www.youtube.com
特に、ドラえもんのび太の鉄人兵団では、ロボットの頭の上にこんにゃくを乗っけるだけで話せていたので、もはや食べる意味は!?と思い笑えましたw
●とりよせバッグ
最近はまだマシな方ですが、僕の部屋は物が多く探し物が見つからないことが結構ありました。部屋の中でなくしても、とりよせバッグがあれば自分の手元に引き寄せることができるのですごく便利だとは思いませんか?今日中に提出しなきゃいけない資料などがどこか行った場合は個人的に便利だと思うのですが、いかがでしょうか?
しかし、これが世の中に出回ったらスーパーやコンビニの商品を無断で取り寄せてしまう輩もいると思うので、商品の規制が一層厳しくなるかも…?
また、とりよせバッグを使った、こんなマジック道具もあるそうです。
出典:https://www.youtube.com
実際の道具の機能を活かした面白いマジックですよね!気になる方は購入してみては?
余談ですが、ドラえもんってのび太を更生するために未来から来ましたが、結局更生させずに一緒になってだらけている場面もあるほどですよねwまぁそんなところも可愛くて愛してしまうキャラですよね!!
最後に、藤子・F・不二雄先生、この世にドラえもんを生んでくれてありがとうございます!先生は、手塚治虫さんや石ノ森章太郎さん同じように、体よりも漫画を優先する生活をしたために、60前後という年齢で亡くなったそうです。
ドラえもんは今や国民的に愛されており、様々な歌にも登場する人気キャラクターになりました。グドモ、phatmans after school、星野源などのアーティストが曲中で歌っています(そこはあまり関係ない)。
みんなに愛されるドラえもんを作って、描いてくれてありがとうございました!ドラえもんは将来みんなの中でいつまでも変わらず生き続けていくと思います!
ちなみに、つい先ほど知ったんですが、phatmas after schoolが改名したそうですね。これからはsaji -サジ- として活動していくらしいです。僕的には前のバンド名の方が良かったですが、色々事情があるのでしょうね。。
いかがだったでしょうか?この記事で新しいドラえもんについて知れたなら嬉しいです!
この記事が良かったらスキを押し、フォローをお願いします!コメントもお待ちしております!
スキやフォローしてくださった方の記事は読ませていただきますので、ぜひ気軽に反応してみてください!!
それでは、また次の記事で!
僕の記事を取り上げてくれたら、サポートします☺️(※ただ貼り付けて投稿するだけではなく、数行でいいので説明してくれると嬉しいです!)