![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25069529/rectangle_large_type_2_47b680d20832b073ac5df6f62252bbf3.jpeg?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
#154.妻の退院前日
正直いって今日はハードスケジュールでした・・・
朝8時に子供たちを保育園へ連れていき
その後は家の掃除。
特に妻の寝室は徹底的に掃除しました。
夜がムシムシするせいか子供たちがよく寝汗をかいたり
最近は長男がおねしょしたりするので
枕カバーやシーツ、毛布なども洗濯。
来週14日が長女の誕生日なので、ケーキを電話注文。
10時30分に介護レンタル業者が来て
介護ベッドなどを妻の寝室へ搬入。
13時頃に外出
スーパーで当面の食材を購入。
15時に妻の病院へ行き
看護師から妻のおむつ交換、痰吸引、体位変換などの指導を受ける。
16時30分より緩和ケア病院の主治医、看護師、ソーシャルワーカー、在宅医、訪問看護師などが揃い、今後の在宅介護に伴うカンファレンスに参加。
その後は妻の病室を片付け
最終的な退院の準備。
持って帰れるものは、今日自宅へ持って帰った。
18時に保育園へお迎えに行き
その後は夕食を作り、子供たちをお風呂へ。
子供たちに食後のデザートを与えている間に
妻の病室から持って帰ったものを片付け。
その後は子供たちの歯磨き(ちなみに長男が行く予定だった歯医者は今日の予約が取れず、明日行くことになった。妻の退院時刻前に行く予定)。
絵本を読んであげて
子供の寝かしつけをしました。
今は2度目の洗濯機を回している所。
明日も忙しい。
朝から長女の保育園登園を行い
長男は歯医者へ。
その後に長男を保育園へ送り
妻の病院へ行って
妻の退院を行う。
在宅医も明日来るので
今後の打ち合わせも行います。
いよいよ明日は妻の退院。
何もなく無事に退院できればと思います。
おおよそ2ヶ月ぶりに妻は自宅へ帰ってくるな。
子供たちも喜ぶだろうなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16492871/profile_9ddcbdc29b6a4f1609de3479fe151b3c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)