相づちは大きければ大きいほど良い
おはようございます!
今日は相づちは大きい方が良いと思ったという話をしたいと思います。
先日入会した『スナック西野』というYouTubeの有料のメンバーシップがあります。配信の内容はキングコングの西野さんが様々な人と呑みながら喋るというものです。
それを見ていて思ったことはみんなめちゃくちゃに相づちやリアクションが大きいということです。特に西野さんはめちゃくちゃ大きいです。
喋り方の本にもリアクションは大きい方が良いと書いてあったのですが、思ってたよりも10倍大きかったです。
それで相づちやリアクションが大きいことの何が良いのかというと、めちゃくちゃ興味持ってくれてるんだなということが相手に伝わることです。
動画を見ている側もめっちゃ興味をもって話を聞いているんだということを感じます。
多分西野さんは本気で興味があるんだと思いますが、それが伝わる話の聞き方がめちゃくちゃ上手で勉強になります。
じゃあ自分はどういう相づちやリアクションをしているんだと考えました。
自分の場合は
・相づちの頻度が少ない→間が生まれる
・相づちやリアクションの種類が少ない→嘘っぽく聞こえてしまう
・相づちが西野さんの100分の1ぐらい小さい→興味ないと思われる
・そもそも相手の話がちゃんと理解できていないときもある→リアクションや質問が出来ない
・自分の話がしたい→嫌われる
です。
これを改善するためにやることは
・場違いじゃない一番大きい相づちがどれくらいなのかを覚える
・相づちやリアクションの種類を紙に書いて咄嗟に出るようにする
・興味ある人と話すときは事前に相手のことを調べてから話すようにする
・自分の話は抑えて相手の話を聞く側を徹底する
これだと思います。
相手に好かれる会話のやり方を意識してやっていきたいと思います。
今日は以上です。ありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします!!