
私を生かすって、そのままの自分を認めることから始まるよ
そのままの自分を認めるって、その自分を正そうとするのではなく
その自分もOKだとすることなんですが…
私の中で、色々自分へのダメ出しがあったのですが…
その中の一つが、面倒くさがり(笑)
私の人生にいつも付きまとっていた、この部分。
さほど、ダメとは思っていないものの
正直なところ、その自分が邪魔をしているとは感じていたのです。
だから、ダメと思っていないけど認めているかは別ってこと。
(ここ結構、気づいてないって多い。ダメだししない=認める じゃない)
でね…でも気づいたんです。
これがいい。これはダメ。
こうしたほうがいい。こうしない方がいい。
世の中には、そういう情報や意見が溢れている。
でも、それって本当のところはさほど重要じゃなくて
誰かが、こうしない方がうまくいったからそう教えてくれてるだけ。
誰かは、こうしたほうがうまくいったから教えてくれてるだけ。
はい。何度かお伝えしていますが、情報はただの「愛」です。
で、その視点からすると
自分に対しても「これはいい」「これはダメ」って狭い見方をするんではなくもっと多方面で見てあげればいいなって。
…っていうかね、それが私たちの陥っているところ。
みんな、めんどくさがりなんだよ(笑)
だって、これがいい。これが悪い。って分類してしまえば楽。
簡単に思う。だって、そこで完結できるように思うから。
でもでも、心は別です。
だから、もやもやしちゃう…っていうループを多くの人は生きているのです。
ほら、ここで自分を認めようとしたら
「人類みんなめんどくさがり」っていう視点が生まれた(笑)
だから、どっちでもいいくらいになる。
この時点で、私はダメです…から遠い「今」にいるわけです。
視点が変われば、見えるものも当然変わる。
こうやって、極端な考えをやめることが
自分にとって優しい事につながる。つまりは、自愛なのです。
自愛って、優しくしようとか声をかけようとか…そういうのだけじゃなく
やめる。自分を縛っていること、苦しめることをやめるのです。
そしたら、愛は勝手に戻ってくるから( *´艸`)
で、色々気づきがあった私ですが…
面倒なところもあってもいいじゃないっていうベースから
「なんでそもそも面倒に感じるのか?」「それはどういう時か?」って思ったら…
シンプルに、気がのらない。
だったわけです。気がのらないから、やらない。を貫いてるなら
私の面倒がりは、めっちゃ私にやさしいではないか!っていうプラスにもなる。
短所と長所は紙一重といいますが、まさにそうで
裏を見るか表を見るかくらいなことだと思うのです。
どっちをとって、自分を責めるか?自分をいいね!っていうか
それだけで、その部分は自分にとっての強みになる。
短所と思うことほど、コンプレックスと感じていることほど
本当は、宝物が眠ってるよってお伝えしているのですが
本当に、あなただからの「個性」が生きてくる。
つまりは、その自分を認めて生きることが
あなたを発揮し、あなたを生かすことにつながるのです。
ダメなとこ見つけて、ダメ出ししてる場合じゃないよってことです。
ダメだと思う裏側にある、最高の原石を見付けませんか?
あなたの原石を見付けるお手伝いさせてください(^^♪
個人セッションも行っております♡
いいなと思ったら応援しよう!
