![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136156933/rectangle_large_type_2_1d9c7b448220a9b74d9901b7192290f3.png?width=1200)
受取ろうとするより、簡単な○○
びっくりするかもしれませんが…
私たちは、「受け取ろうとする」より
「頑張る事」「努力」の方が簡単だと思っています。
受取りたい!!って言いながら
受取ろうとすることを、実は努力という形で逆に難しくしてる…ってこと
あるんです(; ・`д・´)
驚きじゃないですか?
私は、それに気づいたとき衝撃でしたよ!!!
受取ろうとする時、いろんな形や方法、状況にもよりますが
どんな人にも共通して言えることは
「頑張る」という事の逆をすることが大事です。
例えば、いつも頭をフル回転させているなら考えない。
いつも動いているなら、休んで何もしない。
とにかく、何かを得るためには何かをなさないとならない…
この考えを変えないといけません。
ただ、「いい気分でいよう」これだけのことも
日常のあらゆることに左右され、それを保つことはなかなか難しい…
頑張ることは、自分を奮い立たせることは簡単なのに
ただ、何もしなくていい。といわれると困る。
なんて人は、少なくないんです。
だって、私たちは「努力は報われる」と信じているから。
勿論、それがだめなわけではないし素晴らしい部分もあります。
でも、それ故に「努力しないといけない」と信じていることに気が付いていなかったり、行動という自覚できることをしないと
何かが分かるという事を信じることが難しい。
知っているのに、頭ではわかっているのに
実際にできない。やっているつもりになっているという事が少なくないのです。
私も、長い間そうだったなって今ならわかります。
リラックスしながら、頭は動いてたし。
あれこれ考えてた(笑)
「何もしなくていい」といわれて
「はい!そうなんだ!」って心から喜べる人は
どれだけいるのでしょう?
だから、一つ一つ気分や視点を変えるという練習が必要なのかもしれません。
「いい気分でいよう」はただの現実逃避でも
ふわふわスピリチュアルでもありません。
スピリチュアルはリアル。
あなたの現実となる大切なものです。
頭で考える以上の世界が、体験がやってくるよ。
それを、少しずつ少しずつ体感したくありませんか?
あなたにはそれができるよ(^^♪
いいなと思ったら応援しよう!
![自愛専門家♡智恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158900534/profile_cf88368ed89a246abe1c7ec915c00bbd.png?width=600&crop=1:1,smart)