Ensaio sobre a lucidez (9)

Constituiu-se a mesa, cada um no lugar que lhe competia, o presidente assinou o edital e ordenou ao secretário que fosse afixá-lo, como a lei determina, à porta do edifício, mas o mandado, dando prova de uma sensatez elementar, faz notar que o papel não se aguentaria na parede nem um minuto, em dois améns se lhe esborrataria a tinta, ao terceiro o levaria o vento.

Constituiu-se a mesa で「委員会は設置された」かと思ったが、a mesa は「テーブルを囲む人」なので、各党の代表者のことを言っているのかもしれない.cada um no lugar que lhe competia:cada um 「各人」となるが、これは委員会に属する一人一人ということか?それぞれの党の代表という意味か?no lugar は「その場所に」lhe は cada um を指すと考えるべきか.competir a で「〜に属する、帰属する」なので「各人がそれぞれに帰属する場所」となるが、つまり一人一人が指定された場所に座ってその場が成り立っているということだろう.
o presidente assinou o edital e ordenou ao secretário que fosse afixá-lo, como a lei determina, à porta do edifício:挿入されている como a lei determina, を省いて訳すと「大統領は公示に署名し、秘書にそれを建物の扉に貼りだすように命じた」となる.como o leo determina は「法が決定したように」つまり建物の扉に公示を貼ることが何か法律で決まっているかのように、という意味合いだろう.
mas o mandado, dando prova de uma sensatez elementar, faz notar que o papel não se aguentaria na parede nem um minuto:dando prova de uma sensatez elementar が挿入句なのでひとまず置いて他を訳すと「しかし命令を受けた者は、紙は一分と壁に貼り付けて置けないことを気づかせる」fazer はここでは使役、現在形になっているのは何故か?目前で起こっているかのように演出する文体上の技巧かもしれない.o papel は物理的には紙だが「公布を知らせる書状」ということだろう.dar prova は「証明する」なので、挿入部分は「基本的な分別があることを証明しようとして」くらいになる.
em dois améns se lhe esborrataria a tinta, ao terceiro o levaria o vento.:améns が「アーメン」または「同意・承認」ということだが、よく分からない.em dois améns が「あれよあれよという間に」かなあと辞書を引く前は思ったが、根拠がない.se lhe esborrataria a tinta も難しい.もともとは a tinta esborrataria-se ao papel という構造で、間接目的語の代名詞として、lhe に変化し、se は前に que があるために倒置が起きていると考えられる.esborratar は日本語では「垂れる」という意味合いだろう.インクが滲んで読みにくくなってしまう状態のことを言っている. terceiro は terceiro amém ということだろうが、「三番目の同意」ではなんのことやら分からない.「そのすぐ後には」などとなるか.

試訳
各人がそれぞれの場にいてその席ができており、大統領は公布の書面に署名しすると、まるで法律で決まっているかのように、秘書にそれを建物のドアに貼るように命じたが、命令を受けた秘書は、基本的な分別があることを示そうとして、公布状は一分と壁に張り付いておらず、たちまちインクは滲み、風で吹き飛ばされてしまうことをほのめかした.







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?