![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38406522/rectangle_large_type_2_b7bfa7daa1b45cdcedc2b364a37d3772.jpeg?width=1200)
Photo by
ilo
「普通」ってなんだ
こんばんは、ゼットンです。
今日もお疲れ様でした。
小学生の時、自分の将来についてこう考えました。
「普通に高校を出て、普通に大学入学して、普通に就職して、普通な人生過ごすだろう」
でも考えてみるとこのビジョンに疑問感じました。
普通ってなんだ
「普通」って単語をよく口に出しています。ぼくだけではなく、周りの人も「普通」という単語を出す人を多く見かけます。
ではぼくら口に出す「普通」ってどういう意味あるんでしょうか。インターネットで調べてみると「普通」は世の中全体見渡した時、多い、ありふれた物を指すらしいです。その意味を知って、ぼくはこう思いました。
ぼくら「普通」を口に出す理由は少数派にいたくないからではないかと。
少数派にいると、目立ってしてしまう。多数の者のまなざしが当てられる。怖い。自分は「不正解」なのか。それは嫌だ。仲間が欲しい。目立ちたくない。目立つと、多数派たちのまなざしが当てられて怖い。何言われるか分からない。
よし、多数派に入ろう。
「普通」=「多数派」という定義だと、自分が少数派の方だと多数派の人から冷たい目で見られ、「邪道」とレッテル貼られてしまう。
人間って承認欲求が強い生物なので、誰かに否定されることをビビってしまいます。
目立つと減点されてしまうから。
だから皆、「普通」を求めて多数派の方を選んでいると思います。自分らしさをぶっ殺して。
以上、ぼくが考える「普通」です。もしぼくが考える「普通」が社会に蔓延していたら、楽しい人生過ごせるんですかね。
ぼくは嫌ですね。
では。
これからもゼットンをよろしくお願いします。