シェア
昨日マーチャオと竹書房で行われた「手役大全」の即売&サイン会のために東京へ行ってきた。 …
女友達からの相談メールが届いた。 今回はゼロマガの読者ではなく、数少ない女友達からのメー…
(サムネイルのイラスト・やまき雀傑) 先日、VTuberの千羽黒乃さんの配信にお邪魔させてもら…
ゲストに来ている推し女流さんに何かしらのプレゼントをあげたいという気持ちになるのは自然で…
唯一勝てるゲーム世の中のギャンブルは、例外を除き全て負けるようにできている。 胴元の取り…
何度も猫Tweetをしているのでご存じの方も多いだろうが、10月頃から猫を飼いだした。 本日はそ…
本日は書評。 この本について。↓ 文章系の本はたくさん読んだけど、この本は実用度が高くてよかった。 「わかるぅ!」と共感できるポイントや、斬新なものもあったのでシェアしていきたい。 文章を書くことはサービス業文章力とはでも書いた通り、今の世の中に文章力は必須の技術である。 私は関係ないって人も、メールやライン、Twitterくらいは使うはず。 文章は何のために存在するかと言うとそれは明確であり 「相手に伝えるため」 この1点に他ならない。 だから小難しい言葉を覚えるな
目指せ村上ソムリエ私クラスの観戦記者になると、村上プロの顔を見るだけで局面が分かる。 AB…
12月25日に停止申請を出した。 noteのマガジンは25日までに申請を出さないといけないらしい。 …