見出し画像

おすすめの料理系Youtuber8選

料理する人は大昔に比べると減ったが、平成初期くらいに比べるとむしろ増えているのではないか、と思う昨今。そんな俺達の食卓を支える、料理系Youtuberたちの特色を簡単に紹介しつつ、評価してみようと思う。

自分のため~家族のためまで、幅広い用途からの目線で評価。

おいしさ  :オススメできる美味しさ
飽きなさ  :レシピ全体での飽きなさ
作りやすさ :調理の手軽さ
レパートリー:レシピ全体の多彩さ
分かりやすさ:レシピの分かりやすさ

料理研究家リュウジのバズレシピ

おいしさ  :★★★
飽きなさ  :★★★
作りやすさ :★★★★★
レパートリー:★★★★
分かりやすさ:★★★★

今や一番有名となったリュウジ氏。
相対的においしさ★3としているものの、レシピや更新頻度とある程度はトレードオフになっている故の辛口評価。ある程度手間のかかるYoutuberと比べると、最低限の手間で美味しさを構築できる点が便利
味は若干(ほんと若干。アンチが言うほどではない)ワンパターンだが、それは身近な少ない調味料や素材で、万人が好む味にする上での選択肢。ある程度作り込んだなら、料理なのだから自分で調整したいもの。
珍しい料理を手軽に作れる点も良い。

ただ、評価とは別件だが、コラボ商品がだいたい美味しくない点は好きじゃない。

とにかく売れたい中華料理屋

おいしさ  :★★★★★
飽きなさ  :★★★★
作りやすさ :★★★
レパートリー:★★★★
分かりやすさ:★★★★★


俺が二つ目の中華鍋(広東鍋)を買うきっかけになったチャンネル。
中華料理を手軽に美味しく作ることができる。
家庭の中華料理にありがちなショボさを克服できる素晴らしい調理法とレシピ。
おうち用の簡単な方法と並列して、本格的なやり方を紹介。
ギャグセンスは好き。
たまに隠しきれないアレ感がでるけどマシな方。

【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道

おいしさ  :★★★★★
飽きなさ  :★★★★★
作りやすさ :★★★★★
レパートリー:★★★★★
分かりやすさ:★★★★★

困ったらここ。
というくらい安定感がある。
和食にありがちな物足りなさがない。高度に美味しい。けど好みとして日常的に作るかというとちょっと違うので個人的には★1引いとくけど、オススメとしては★5。
動画説明文と動画中の調理内容が微妙にちがったり、動画中の調理が微妙に省かれてることがあったが、最近はそうでもないので分かりやすさも減点なし。むしろ、他チャンネルより調理工程(順)に基づいた文字情報を残してくれるほう
減点しようと思ったけど客観的には減点できなかった、そんなチャンネル。

シズるチャンネル

おいしさ  :★★★★
飽きなさ  :★★★
作りやすさ :★★★
レパートリー:★★
分かりやすさ:★★★★

美味しい。
広末と不倫したカレのチャンネル。身近な素材で、という趣向は感じるが、料理量全体に対して素材の消費が多いと感じることがある。(卵とか)。あと、最近更新がないかも。簡単ではあるけど、時間がかかるレシピも多いかな。

飲食店独立学校 /こうせい校長

おいしさ  :★★★★★
飽きなさ  :★★★★
作りやすさ :★★
レパートリー:★★★★★
分かりやすさ:★★★★

「飲食店独立学校」というコンセプトで始まったチャンネルらしく、お店らしい仕込みとその料理を学べるチャンネル。ASMRみたいな謎のアフレコがキャラ濃いが最近やらなくなってきた?

手間のかかる下処理や仕込みをした場合とそうでない場合を比較したり、その科学的根拠がタメになる。全部やると家庭では流石に忙しすぎるが、より重要度が高い工程だけでも行うと料理のレベルが抜群にあがる

動画は分かりやすいが、素材以外の文字情報がないことが多くそこは残念。

料理王国

おいしさ  :?
飽きなさ  :★★★★
作りやすさ :★★
レパートリー:★★★★
分かりやすさ:★★★★★

色んな有名シェフを招いてレシピを紹介するチャンネル。
それなりに手間だから実は一個しか作ったことがないんだけど、その一つがあまりにも良すぎた。

【100万回再生】陳建一 シェフ 「究極の麻婆豆腐」|赤坂四川飯店|【中華】【鉄人】【プロの技】【最大のポイント】

陳建一の麻婆豆腐動画は他にも多数あるが、これを再現しようとするレシピが(葉ニンニクや特製豆腐や自家製ラー油などは誤魔化しながら)一番美味しい麻婆豆腐になった

鉄人の台所

おいしさ  :★★★★★
飽きなさ  :★★★★★
作りやすさ :★★★★★
レパートリー:★★★★★
分かりやすさ:★★★


我らの世代では泣く子も黙る道場六三郎のチャンネル。
美味い。新しい。しかも難しくない。
人には無限におすすめできる。
でも若者度がまだ残る俺にとっては、どの動画も毎日作りたい!とはならない。いつか作りたいけど、今日食べたいものではないかな、となりがち。
動画は分かりやすいが多少カットがあり、素材以外の文字情報がないことが多くそこは残念。

ファビオ飯 /イタリア料理人の世界

おいしさ  :★★★★
飽きなさ  :★★
作りやすさ :★★★
レパートリー:★★★★
分かりやすさ:★★

美味しい。
しかし、パスタのレシピを80gにする軟弱野郎なので、おすすめに出ても極力無視するようにしていた。
しかしある日、あるレシピに出会って、それはチャンネルの登録者に向けた一つの配慮なのだなと、大目に見ることにした。

【背徳感】イタリアンシェフがたどり着いた!ラーメン二郎パスタ|衝撃の美味しさです

このレシピだけはしっかりした量のパスタを使っており、ちょうどよかった。
普通のレシピも少なければ倍量にすればよくて、それは他のチャンネルも同じで気にしないことなのだが……。
あんまり動画がオシャレすぎると、特に工程が多い場合、カッコつけてるだけでそれって美味しさに寄与してるの?っていうイヤな先入観が生まれることあるよね?そういうことでした。

動画は分かりやすいが多少カットがあり、素材以外の文字情報がないことが多くそこは残念。

【番外】ちーとん。

まだ食べたことないのだけど、野食系から一名紹介。

泥臭さについての比較を行っている点、愚直な考察が好感触。


いいなと思ったら応援しよう!